Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 令和3年第2回定例…
  • 令和3年決算特別委…
  • 令和4年予算特別委…
  • 令和4年第1回定例…
  • 令和4年第2回定例…
  • 動画(一般質問)
  • 令和4年決算特別委…
  • 令和4年第4回定例…
  • 動画(代表質問)R…
  • 令和5年予算特別委…

紫陽花が満開に

2016年5月31日

1464646775331.jpg

おはようございます。今朝の大田区は昨日までの雨も上がり、少し冷やりとした朝です。今朝は地元のラジオ体操クラブに参加させて頂きました。気がつけば公園の紫陽花が満開になってました。心とからだの健康のためにも朝のラジオ体操は続けていきたいと思います。今日もよろしくお願いします。(^_^ゞ

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

朝のご挨拶と区政報告

2016年5月30日

1464561200444.jpg

おはようございます。今朝の大田区は肌寒い雨です。只今、春日橋陸橋交差点から朝のご挨拶と区政報告実施中です。目の前を元気に子どもたちが通学してます。明るい挨拶は気持ちがいいですね♪今日も元気いっぱい!無事故で行ってらっしゃいませ!(^_^ゞ

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

第19回 カラオケ大会へ参加

2016年5月29日

1464501805687.jpg

大田文化の森ホールで行われた、「第19回 カラオケ大会」へ遠藤都議と共にご招待を受け参加させて頂きました。皆さんの堂々とした歌い様に客席からも大きな拍手が。本当にお上手でした。

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

2016年5月29日

1464491654417.jpg

多摩川河川敷清掃活動に参加させて頂きました。次の会合のため途中までの参加でしたが皆さんと一緒に気持ちのいい汗をかかせていただきました。(^_^ゞ

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

富山型福祉を視察

2016年5月27日

1464342704702.jpg

本日、富山市のデイケアハウス「このゆびと〜まれ」を視察。子供からお年寄り、健常者からハンディキャップを持った方まで誰でも必要な時に必要なだけ利用でき、そこは大家族のような、まさに利用者に寄り添った福祉を学ばせて頂きました。大田の福祉に活かして参ります。

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

国際都市大田を推進

2016年5月26日

1464247056322.jpg

本日、石川県小松市へ赴き、外国人観光客受け入れのための「小松市国際交流ボランティア制度」について視察。現在は、小松市国際交流協会が市から委託を受け、ホームステイ・通訳・翻訳・日本文化紹介など体系的に管理運営されている。大田区としても、姉妹都市や外国人観光客の増加にともない民泊も含めた異文化交流は重要な課題。国際都市大田を推進します。

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

LED 街路灯を新設

2016年5月25日

1464181119769.jpg

先月、池上3丁目18番付近の夜道が暗いとのご相談を頂戴。所管との協議を重ね、この度LED の街路灯を設置させて頂きました。ご近所の方々から「明るくなった!」と大変喜んでいただきました。安全に暮らせる大田を推進します。

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

朝のご挨拶と区政報告

2016年5月25日

1464132080053.jpg

おはようございます。今朝の大田区は明るい曇り空です。今朝は大田文化の森前から朝のご挨拶と区政報告をさせて頂きました。今朝は風が強く感じますので、ゴミを出す場合も風での撒き散らし防止に工夫したいと思います。今日も元気いっぱい!無事故で行ってらっしゃいませ!(^_^ゞ

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

食品ロスの削減へ推進

2016年5月24日

1464046882059.jpg

本日の公明新聞一面に竹谷参院委員の「食品ロス」に関する記事が掲載。

「食品ロス」は、経済的損失だけでなく、環境面やエネルギー、道徳的にもよくない。解決には家庭と企業の双方からの取組が必要かと。

今年3月の大田区議会 予算特別委員会の場で「大田区における食品ロスの削減」について登壇させて頂き、ドギーバックの促進など、その後も継続して理事者と協議を行っています。

国と地方が連携し、公明党チーム3000のネットワークを活かし、呼吸を会わせ、食品ロスの削減を推進して参ります。

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

地元のラジオ体操クラブ

2016年5月24日

1464040852811.jpg

おはようございます。今朝の大田区は快晴です。今朝は地元のラジオ体操クラブに参加させて頂きました。この10年間、会場の8丁目児童公園をお二人の方が中心となって毎朝竹ぼうきで掃いて頂いてます。お陰様で今日も気持ちよく皆が公園を使うことが出来ます。献身的な行動に感謝致します。(^_^ゞ

[晴れ]強き心で、労苦を宝に。
 椿 真一

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 水防一次態勢
  • 水防一次態勢
  • プレミアム付きデジタル商品券
  • 大田区ラジオ体操連盟定時総会に参加
  • 大田区議会第一回臨時議会が終了
ブログバックナンバー
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (24)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (37)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (35)
  • 2022年12月 (26)
  • 2022年11月 (17)
  • 2022年10月 (32)
  • 2022年9月 (36)
  • 2022年8月 (9)
  • 2022年7月 (32)
  • 2022年6月 (42)
  • 2022年5月 (33)
  • 2022年4月 (31)
  • 2022年3月 (26)
  • 2022年2月 (30)
  • 2022年1月 (28)
  • 2021年12月 (40)
  • 2021年11月 (32)
  • 2021年10月 (28)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (21)
  • 2021年6月 (19)
  • 2021年5月 (29)
  • 2021年4月 (29)
  • 2021年3月 (36)
  • 2021年2月 (22)
  • 2021年1月 (36)
  • 2020年12月 (30)
  • 2020年11月 (23)
  • 2020年10月 (22)
  • 2020年9月 (22)
  • 2020年8月 (24)
  • 2020年7月 (33)
  • 2020年6月 (39)
  • 2020年5月 (66)
  • 2020年4月 (50)
  • 2020年3月 (14)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (24)
  • 2019年12月 (22)
  • 2019年11月 (23)
  • 2019年10月 (28)
  • 2019年9月 (21)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (14)
  • 2019年6月 (36)
  • 2019年5月 (30)
  • 2019年4月 (34)
  • 2019年3月 (34)
  • 2019年2月 (29)
  • 2019年1月 (33)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (37)
  • 2018年9月 (28)
  • 2018年8月 (19)
  • 2018年7月 (39)
  • 2018年6月 (33)
  • 2018年5月 (26)
  • 2018年4月 (22)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (32)
  • 2017年12月 (29)
  • 2017年11月 (26)
  • 2017年10月 (47)
  • 2017年9月 (28)
  • 2017年8月 (29)
  • 2017年7月 (40)
  • 2017年6月 (32)
  • 2017年5月 (34)
  • 2017年4月 (37)
  • 2017年3月 (26)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (28)
  • 2016年12月 (28)
  • 2016年11月 (27)
  • 2016年10月 (43)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (33)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (35)
  • 2016年5月 (32)
  • 2016年4月 (46)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (32)
  • 2016年1月 (23)
  • 2015年12月 (30)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (38)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (38)
  • 2015年7月 (32)
  • 2015年6月 (26)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (26)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 大田区 椿真一
  • oota2841@yahoo.co.jp

Copyright c 2010 椿 真一. All Rights Reserved.