dc081751

 最近、シティプロモーションが注目を浴びています。

住民にとっては「住んで良かった」、「住み続けたい」と思える街に、

来街者からは「訪れてみたい」と思っていただける街として、

地域資源を国の内外に戦略的に発信していく取り組みです。

 先ごろある意味、シティプロモーションの先駆的成功例と言える「大地の芸術祭-越後妻有トリエンナーレ」を同じ会派のじんの、高橋議員、すみだの絆の西村議員、そして高野副区長もわざわざ休暇をとって、ご一緒に視察に行ってきました。

こちらの地域芸術祭は、過疎化が進む里山を舞台に現代アートを媒介として、里山の魅力(地域資源)を再発見すると共に、都市と農村の世代・ジャンルを超えた交流等を進めるイベントで、世界的に注目されている地域芸術祭です。

2000年からスタートし、3年に1度開催。

今年は6回目となり参加国、出展作品、参加集落、開催期間中の来訪客見込みも過去最高になる予定とのこと。

今では3年に一度のトリエンナーレではなく”地域芸術祭を開催する里”として、

毎年、年間を通じて内外の交流が盛んな地域となりました。

 

デザイナーによりパッケージが一新された地産のお土産

デザイナーによりパッケージが一新された地産のお土産

また回を重ねるたびにブランド戦略も功を奏していました。

十日町市の商品(織物やお酒、お菓子など)を地域芸術祭の

デザイナー監修のもとパッケージをリニューアルし、

販売したところ売り上げが急上昇。

障がい者の授産施設で作り販売していたお菓子は、

売り上げが10倍となり、授産施設で働く障がい者の工賃もアップ。

厚生労働大臣表彰金賞を受賞されるなど、地域福祉や産業発展にも大きく貢献しています。 

 —————————————————————————————————–

芸術祭がもたらした地域への効果として、

  • 交流人口の増加(2000年の第1回展16.3万人 ☞ 2012年の第5回展48.8万人)
  • 経済波及効果(過去5回の開催 ☞ 371億3500万円、第5回展では約47億円)
  • マスメディアに掲載(第5回展での広告料換算約14.5億円)

因みに芸術祭開催予算は約4億9000万円で内訳は下記の通り。

  • 歳入・・・国庫補助金が約1億1000万円、市負担金が1億円、寄付・協賛金等で約1億2000万円、チケット購入等で約1億6000万円
  • 歳出・・・ディレクター委託費が2000万円、芸術祭運営委託費(芸術家・作品の出店手配など含む)が約3億8000万円、その他が9000万円

これだけ予算で経済効果としては約10倍の効果が出ていることには、大変驚きました。

この芸術祭の準備がスタートする際は、地域も議会も大反対で、理解を得るために市長をはじめ担当職員、ボランティアが2000回も地域に足を運んで説明をしたそうです。

リーダーの熱い想い、率先垂範のアクションが事業成就の最大要件であることを改めて痛感いたしました。

「苦に徹すれば珠となる」なんですね。

皆様、第6回展9月13日までです。是非とも一度お出かけください!

dc081723dc081739DSCN7729DSCN7731dc0817118dc081762DSCN7682DSCN7730DSCN7735

コメントは受付けていません。

おおこしのTwitter
公明党広報
サイト管理者
墨田区 大越勝広
okoshi-s-komei@polka.ocn.ne.jp