Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条

墨田区議会議員  おおこし勝広のホームページ

京成押上線立体交差事業の事業期間が5年間延長へ-議会報告

2011年12月26日

 今年もあとわずか。お元気ですか?おおこし勝広です。

12月26日、都市開発・災害対策特別委員会が開催され、

平成24年3月31日で完了予定だった京成押上線立体交差事業について、

平成29年3月31日まで5年間延長する申請を区として行う旨の報告があり、

審議がありました。

(そのほか、鐘ヶ淵地区のまちづくり計画、墨38系(都立リハビリテーションセンター-両国駅)バス路線の変更等について報告あり)

 私は京成押上線立体化の工事期間5年延長について質問。主なやり取りは下記の通りです。

  大越:単に5年延長というのではなく、鉄道上下線ごとの立体化、側道整備、

      京成曳舟駅整備計画など詳細スケジュールを早期に明確にし、周知すべき。

  区: 区も催促しているが、事業主体の都側から、まだ提示がない。

     提示されたら議会を含め、沿線住民にも直ちにお知らせする。

  大越:新しい京成曳舟駅は京島側にエレベーター、エスカレーターが集中している。

      現状でも約半数を超える方が八広側(明治通り側)駅出入り口を利用していることから、

      公平な視点で八広側の利便性向上のために、エレベーター、エスカレーターを設置すべき。

      また、線路脇に配置されている明治通りの横断歩道を、都は撤去することも視野に入れて

      検討していると聞く。もし撤去されたら八広側・京島側の人にとって、大変不便になる。

      また側道ができても、道路結節に不備が生じ、その機能を十分に活かせない。

      横断歩道は残すべき。都とどのような協議になっているのか。

   区: 都側からも公明党から明治通り側にもエレベーター、エスカレーター、横断歩道の

      存続について、要望が出ていることも聞いている。

      区としても住民の利便性向上の観点から、同様の意見を持っているので、

      協議を進める際は、しっかり要望していきたい。

 京成線高架工事では沿線住民に深夜の工事など、ご迷惑をかけています。

工事が5年間延長する場合は、丁寧かつ具体的に進めるよう、私も加藤都議と共に

住民側に立って、事業主体である東京都に対して、皆様のご意見を届けてまいります。

  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 第14回全国市議会議長会研究フォーラム参加
  • 多職種連携 横浜市「ほーめっと」を視察
  • 【調査活動】幼保小連携事業を視察(牛久市)4月19日
  • 調査研究:LINEを活用したいじめ相談について(長野県庁)
  • 終戦記念日を前に世田谷区立平和資料館を訪問
カレンダー
2011年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (3)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (4)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (13)
  • 2011年7月 (12)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (5)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年12月 (17)
  • 2010年11月 (12)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (2)
  • 2009年4月 (2)
  • 2009年3月 (1)
  • 2009年2月 (1)
サイト管理者
  • 墨田区 大越勝広
  • okoshi-s-komei@polka.ocn.ne.jp

Copyright © 2010 大越 勝広. All Rights Reserved.