Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条

墨田区議会議員  おおこし勝広のホームページ

区議会 区民文教委員会が開会

2011年6月28日

本日13時より区民文教委員会が開会され、委員として参加。

付託された議案は

<条例>  1.墨田区特別区税条例の改正について

           1)東日本大震災に係る雑損控除の特例措置

           2)東日本大震災に係る住宅借入金等特別税額控除の特例措置

        2.墨田区立学校の学校医、学校歯科医および学校薬剤師の公務災害補償について

報告事項として

        1.旧本所1丁目出張所跡地の地域プラザの基本設計について

        2.梅若橋コミュニティ会館児童館学童クラブにおける死亡事故調査委員会報告について

        3.墨田区内の空間放射線量の測定について

災害時の雑損控除などは通常、災害発生の翌年から3年間が対象期間ですが、

今回は特例として、当年度より適用となり、期間も5年間に延長した控除。

家屋だけでなく、30万円以下の家具なども雑損控除の対象になるとのこと。

雑損控除の認定は税務署が行うため、区民からの問い合わせ対応について質問しました。

また、報告事項について

放射線測定については、単なる測定だけでなく、区独自の安全基準を早期に設けること。

また、子育て世代など心配されている方を対象に、放射線医療に関する専門家を招き、

セミナー&質問会を開催するよう提案。

区長からは「セミナーについては有効なので直ちに検討したい」と前向きの答弁が。一歩前進。

梅若橋コミュニティ児童館学童クラブでの死亡事故についても、二度とこうした死亡事故を起こさないために、小さな事故の予兆を早期に発見し、取り除く業務改革を定着するまで実施するよう求めました。

その他、荒川河川敷の野球場に簡易日よけの設置や通学路の安全確保について質問。

日よけは設置することになりました。

  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 第14回全国市議会議長会研究フォーラム参加
  • 多職種連携 横浜市「ほーめっと」を視察
  • 【調査活動】幼保小連携事業を視察(牛久市)4月19日
  • 調査研究:LINEを活用したいじめ相談について(長野県庁)
  • 終戦記念日を前に世田谷区立平和資料館を訪問
カレンダー
2011年6月
月 火 水 木 金 土 日
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ブログバックナンバー
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (3)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (4)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (13)
  • 2011年7月 (12)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (5)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年12月 (17)
  • 2010年11月 (12)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (2)
  • 2009年4月 (2)
  • 2009年3月 (1)
  • 2009年2月 (1)
サイト管理者
  • 墨田区 大越勝広
  • okoshi-s-komei@polka.ocn.ne.jp

Copyright © 2010 大越 勝広. All Rights Reserved.