本会議、各党が代表質問
本日、先日の区長の所信表明を受けて、各党の代表質問が行われました。
代表質問は各派交渉会に参加している会派(3人以上の会派)から各1名づつでます。
各党とも、震災後の定例議会なので防災対策や被災地支援策などに質問が集中しました。
今回、公明党は千野議員が代表質問に。
代表質問の内容は大綱5点。
- 区長の所信表明を受けて
- 地域防災計画の抜本的見直しについて
- 被災者支援システムの導入について
- 節電・省エネ対策について
- 公共工事の入札・契約について
地域防災計画は国が各地方自治体に義務付けた行政計画で、想定震度はマグニチュード7.2。
今回の地震が想定を超えたマグニチュード9.0であり、これを受けて様々な見直しが始まります。
今までは区の防災課が中心となり、各課と連携を取りながら、最終的取りまとめをシンクタンク等に委託する形で行政計画を作成していましたが、今回の見直しはゼロベースの抜本的な見直しが必要だと思います。
もっと区民の意見・現場の声に耳を傾け、区民参加型の防災計画にしなければならないと思っています。
そうした視点も併せた質問となりました。
明日は私が一般質問をやります。テーマは、
- 墨田区の防災対策について
- 家具転倒防止・ガラス飛散防止施策について
- 木造住宅の耐震補強工事助成の拡充について
- ペットの防災対策について
- 学校の避難所としての機能強化について
- 「教育施設」から「教育を主とした公共施設」としての学校の活用について
- 公共施設のマネジメントについて
- 小規模事業者の労務管理支援について
の予定です。
しっかり頑張ります。本会議の開始時間は13時からですが、私は4番目なので恐らく時間は、15時過ぎになると思います。
お時間の都合の付く方は、区役所19階本会議場でお待ちしてます。