Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条

墨田区議会議員  おおこし勝広のホームページ

一人のために あなたとともに

2011年4月16日

2月9日以来、久しぶりにブログを掲載します。

ご愛読いただいている皆様、本当にすいませんでした。

この間に発生した東北関東大震災。死者・行方不明者は約28000人。未だ多くの方が厳しい避難所生活を強いられら、福島の原発災害は深刻度を増しています。

先ずは亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、被災者された皆様に心からお見舞い申し上げます。

区議会公明党は震災後直ちに区長に対し、10項目の申し入れを実施(3/14)。更には金町浄水場の飲料水問題の際には防災備蓄の開放の緊急申入れなどを実施してまいりました。また震災後は防災服に着替え、約3週間、余震が続き不安を抱いている地域の皆様の家に家具転倒防止設置助成の申請書や高齢者ミニサポートの案内などを配布して歩きました。

これからは本格的な復興に向け、墨田区で出来る事、またやらなければならない事など整理し、国会や都議会とも連携し、スピーディーに生活現場に即した提案をドンドン実施してまいります。

ブログを中断している間、地域にあっては区政報告会や懇談会を毎日重ね、地域の住民の皆様との意見交換を活発に開催したしました。また議会では平成23年度予算特別委員会副委員長として、予算審議にあたり、皆様から戴いたご意見や今までのブログに綴った調査に基づき様々な提案を行いました。

いよいよ明日から1週間、区議会議員選挙が始まります。

私の区議会議員としての4年間の活動を評価されるのが選挙だと思っています。

大震災後の日本をどう復興させるのか、墨田区の減災対策をどう総点検するのか、震災により一層落ち込みが懸念される経済をどうするのか、減少化傾向にあるとは言え、中小のものづくり企業が集積している墨田区の産業振興をどうするのか、子育て支援、高齢者福祉はどうするのか等など、

課題は山積していますが、怯むことなく挑んでまいります。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 第14回全国市議会議長会研究フォーラム参加
  • 多職種連携 横浜市「ほーめっと」を視察
  • 【調査活動】幼保小連携事業を視察(牛久市)4月19日
  • 調査研究:LINEを活用したいじめ相談について(長野県庁)
  • 終戦記念日を前に世田谷区立平和資料館を訪問
カレンダー
2011年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ブログバックナンバー
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (3)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年2月 (1)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (2)
  • 2012年1月 (4)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (13)
  • 2011年7月 (12)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (5)
  • 2011年4月 (1)
  • 2011年2月 (1)
  • 2011年1月 (9)
  • 2010年12月 (17)
  • 2010年11月 (12)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (2)
  • 2009年4月 (2)
  • 2009年3月 (1)
  • 2009年2月 (1)
サイト管理者
  • 墨田区 大越勝広
  • okoshi-s-komei@polka.ocn.ne.jp

Copyright © 2010 大越 勝広. All Rights Reserved.