小さな助け合いの会
市内にあるネオポリス自治会にお伺いさせて頂きました。買い物支援、小さな困りごとの解決、移動支援などを、チケット購入後に有志が支援していくものです。
会長曰く、やらされてる感では続かない。高齢者が高齢者をサポートする背景の為、持続可能にしていく事が課題。全てが当てはまる、まねをするではなく、地域の特性にあわせてカタチを作っていく。
こうなったらどうするか、こんな不安が先立ち。。。。などできない事をあげるより、
課題がでたら、その都度皆の経験と知恵を互いに出し合い、一つ一つ積み上げていく事が大切だと。
以前、視察に行った富山県朝日町の国土交通省が進めるMaaS事業の移動交通支援策、立ち上げ舞台担当、博報堂の部長と同じ事を、まさにおっしゃており、感銘を致しました。
我が地域の課題の解決が地域発展の大きなテーマであると再確認させて頂きました。ご協力頂きました会長関係者様に御礼を申しあげます。ありがとうございました。