Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 挑戦
  • ブログ
  • 対談動画
  • よくある質問
  • ご意見・ご要望
    • 個人情報保護方針
  • 事務所のご案内

公明党 西園勝秀 Official Site

公明党静岡県本部 議員総会

2025年5月31日

本日、東京の党本部にて公明党静岡県本部の議員総会が開催され、6月22日投開票の東京都議会議員選挙における大勝利をめざし、全員で力強く出発いたしました。

都議選に挑む22名の予定候補者は、「大衆とともに」との公明党の立党精神を体現する、いずれも素晴らしい方々です。全員の勝利に向けて、全力で応援してまいります。

⭐️都議選に挑む予定候補⭐️
https://www.komei.or.jp/komeinews/p404583/

東京の党本部にて公明党静岡県本部の議員総会が開催

静岡県鐵構工業協同組合 通常総会

2025年5月28日

本日、静岡県鐵構工業協同組合の通常総会が開催され、開会に先立ちご挨拶の機会をいただきました。

今年1月の衆議院予算委員会において、2026年度からの5年間を対象とする国土強靱化実施中期計画について、予算の増額を訴えたこと、また、防災インフラの整備やライフラインの強靱化に向け、事業規模を20兆円超とする方針が示されたことをご報告させていただきました。

今後も、国民の皆様の命と暮らしを守る政策の実現に、全力で取り組んでまいります。

静岡県鐵構工業協同組合 通常総会 静岡県鐵構工業協同組合 通常総会

静岡県トラック協会会長にご挨拶

2025年5月27日

昨日、静岡県トラック協会の佐野寛会長を公明党の早川育子県議とともに訪問し、現在国会で審議中の「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案」についてご説明させていただきました。

今回の法改正では、主に以下の4点が盛り込まれています。

1.トラック運送事業の許可を5年ごとの更新制に
2.「適正原価」を下回る運賃・料金の制限
3.再委託の回数を2回以内に制限するよう努力義務を規定
4.違法な「白トラ」に係る荷主等の取締り

これらの見直しにより、トラックドライバーの経済的・社会的地位の向上が期待されています。

私の父もトラックドライバーでした。子どもの頃、その背中を見て、運送業の大切さを肌で感じてきました。物流を支える皆さまが、誇りとやりがいを持てる職場環境づくりに、これからも力を尽くしてまいります。

静岡県トラック協会の佐野寛会長を公明党の早川育子県議とともに訪問 静岡県トラック協会の佐野寛会長を公明党の早川育子県議とともに訪問

菊川河口部の状況確認

2025年5月27日

本年1月、菊川の河口部が半分近く埋まっており、漁船の出入りに支障が生じているため、シラス漁が始まる4月までに浚渫をしてほしいとの要望を、地元の漁業協同組合の皆様からいただきました。

この要望を一級河川・菊川を管理する浜松河川国道事務所にお伝えしたところ、迅速に対応していただき、浚渫工事を実施してくださいました。

先日、漁業協同組合をはじめとする関係者の皆様から現状を伺ったところ、現在は船の航行に支障はないとのことで、安心いたしました。

菊川河口部は堆砂しやすい地形であるため、今後も定期的に現場を確認してまいります。

菊川河口部の状況確認 菊川河口部の状況確認 菊川河口部の状況確認 菊川河口部の状況確認

ブルーシート備蓄の必要性

2025年5月25日

地震によって屋根の瓦が崩れた際、雨漏りを防ぐために、被災直後にブルーシートを迅速に張ることが重要です。こうした対応を可能にするため、静岡県瓦屋根工事業連合会の皆様が、公明党の盛月寿美県議が仲介で、静岡県知事と協定を締結されました。

しかし、必要なブルーシートや副資材が十分に確保されていないことから、国や県に対して財政的な支援を求められています。

被災後、速やかに屋根を覆い雨漏りを防ぐことができれば、避難所での生活を回避できる可能性もあります。
そのためには、平時から必要な資材を備蓄しておくことが極めて重要です。こうした課題について、今後しっかりと検討してまいります。

静岡県瓦屋根工事業連合会の皆様が、公明党の盛月寿美県議が仲介で、静岡県知事と協定を締結 静岡県瓦屋根工事業連合会の皆様が、公明党の盛月寿美県議が仲介で、静岡県知事と協定を締結

衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会で質疑

2025年5月22日

衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会で、参考人の意見陳述を踏まえた質疑を行いました。

【内容】
・防災庁設置に向けた助言
・超高層ビルの耐震性

【参考人】
①名古屋大学名誉教授
福和 伸夫 君
②関西大学社会安全学部教授
山崎 栄一 君
③常葉大学名誉教授
重川 希志依 君
④東京大学生産技術研究所教授
東京大学社会科学研究所特任教授
加藤 孝明 君

衆議院外務委員会で質問

2025年5月21日

【内容】
・核軍縮・核不拡散に向けた道筋
・USAID解体の国際社会への影響
・北東アジア安全保障対話・協力機構の創設

島田市議会議員選挙に挑む「大関きぬよ」候補

2025年5月19日

5月25日投開票の島田市議会議員選挙に挑む、「大関きぬよ」候補を応援しています。

大関さんはこれまで2期8年にわたり、現場の小さな声に真摯に耳を傾け、島田市に必要な数多くの施策を提案し、着実に実現してきました。

例えば、特定健診に女性専用の受診日(レディースデー)を設けるよう提案し、実現。これにより受診率は従来の1.8倍に向上しました。

また、市が管理する生活に身近な河川に水位計を設置し、その情報をウェブサイトで確認できるようにすることで、早期の避難につながる環境づくりも進めてきました。

このような実績の数々は、大関さんの誠実な人柄と行動力の賜物です。島田市議会にとって、まさに欠かすことのできない存在です。

どうか皆様、「大関きぬよ」候補を三たび市政へと送り出していただきますよう、心よりお願い申し上げます。

島田市議会議員選挙に挑戦している「川合としや」候補

2025年5月19日

5月25日投開票の島田市議会議員選挙に挑戦している「川合としや」候補を応援しています。

川合さんは、静岡銀行に38年間勤められ、現場第一主義を貫きながら、経営不振に悩む企業や商店街、温泉街などに自ら足を運び、街の活性化に尽力されてきた金融・経営のプロフェッショナルです。

島田市内のある企業の社長様からは、「川合さんが立候補されるのであれば、ぜひ全面的に応援したい」とのありがたいお言葉もいただきました。川合さんが、どれだけ誠実に仕事に取り組んでこられたかが、よく伝わってまいります。

島田市議会の財政運営を健全に行い、多彩なアイデアと豊富な人脈を生かして街をさらに活性化させるためにも、川合さんの力が必要です。

どうか皆様、「川合としや」候補への力強いご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

静岡駅前 街頭演説

2025年5月19日

毎週月曜日は、静岡駅前での街頭演説からスタートしています。本日は、公明党の山本彰彦県議とともに、物価高対策について訴えさせていただきました。

今週は、外務委員会および東日本大震災復興・防災・災害対策特別委員会において、質問に立たせていただく予定です。有意義な質疑となるよう、しっかりと準備を進めてまいります。

引き続き、公明党へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

公明党の山本彰彦県議と静岡駅前での街頭演説 公明党の山本彰彦県議と静岡駅前での街頭演説

  • 次へ
サイト内検索
カテゴリー
  • 国会質疑
  • 活動
最近の記事
  • 三河港の未来を語る会
  • 公明党静岡県本部 議員総会
  • 静岡県鐵構工業協同組合 通常総会
  • 静岡県トラック協会会長にご挨拶
  • 菊川河口部の状況確認
  • ブルーシート備蓄の必要性
  • 衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会で質疑
  • 衆議院外務委員会で質問
  • 島田市議会議員選挙に挑む「大関きぬよ」候補
  • 島田市議会議員選挙に挑戦している「川合としや」候補
ブログバックナンバー
外部リンク
サイト管理者
  • 西園 勝秀
  • contact@example.com

Copyright c 2010 西園 勝秀. All Rights Reserved.