Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 挑戦
  • ブログ
  • 対談動画
  • よくある質問
  • ご意見・ご要望
    • 個人情報保護方針
  • 事務所のご案内

公明党 西園勝秀 Official Site

経済と暮らしを支える港づくり全国大会

2024年11月28日

本日、中野洋昌国土交通大臣をはじめとする国土交通省幹部の皆様ご臨席のもと、「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」が盛大に行われました。全国の港湾管理者の方々や利用者の皆様から、港湾整備に対する力強いご要望をいただきました。

国土交通省港湾局出身の唯一国会議員として、皆様の思いをしっかりと受け止め、予算獲得に全力で取り組んでまいります。

経済と暮らしを支える港づくり全国大会

下田市・賀茂地区からのご要望

2024年11月27日

本日、自由民主党静岡県下田市・賀茂地区連絡協議会(会長:森竹治郎 先生)および公明党下田支部長(鈴木孝 下田市議会議員)より、伊豆縦貫自動車道建設促進や下田港整備促進に関する要望書を受け取りました。その後、国土交通省の高橋克法副大臣へ要望書を手交する場に同席いたしました。

早朝より要望書を届けてくださった皆様、誠にありがとうございました。皆様の熱意と思いを真摯に受け止め、しっかりと対応してまいります。

半島防災の命の道である伊豆縦貫自動車道、台風や津波から街を守る下田港外防波堤をはじめとして、伊豆半島南部地域の発展に必要なインフラ整備の実現に向け、予算確保に全力を尽くしてまいります。

下田市・賀茂地区からのご要望

下田市・賀茂地区からのご要望

公明党熱海支部会でご挨拶

2024年11月26日

本日、公明党熱海支部会(通称:水曜会)に 後藤雄一 市議とともに参加し、ご挨拶をさせていただきました。皆様には、選挙での温かいご支援に心より御礼申し上げます。また、現在の国会情勢についてもお話しし、今後の取り組みについて意見交換をさせていただきました。

来年の選挙に向けて、支部会の皆様とともに勝利を目指し、決意を新たにした次第です。雨の中、ご参加いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

公明党熱海支部会でご挨拶 公明党熱海支部会でご挨拶 公明党熱海支部会でご挨拶 公明党熱海支部会でご挨拶

安全・安心な道づくりを求める全国大会

2024年11月26日

全国道路利用者会議(会長:古賀誠 元衆議院議員)、道路整備促進期成同盟会全国協議会(会長:髙垣廣徳 広島市長)、全国高速道路建設協議会(会長:河野俊嗣 宮崎県知事)、全国街路事業促進協議会(会長:松井一實 東広島市長)が主催する全国大会が盛大に開催されました。730人を超える首長が出席し、道路整備の予算確保に向けた力強い訴えがございました。

与野党を問わず多くの国会議員も参加し、それぞれが予算獲得に向けた決意を表明しました。特に、防災・減災および国土強靭化の重要性については、参加者一同が強い認識を共有していたように感じられます。

壇上で決意表明を行った野党所属の議員の皆様におかれましても、ぜひ党内において社会資本整備の必要性を力強く訴えていただきたいと思います。また、公明党がこれまで提案してきた「令和7年度から5年間の防災・減災、国土強靭化のための予算20兆円の確保」に対しても、ご賛同を賜りますようお願い申し上げます。

安全・安心な道づくりを求める全国大会

税制改正議論がスタート

2024年11月25日

本日、公明党税制調査会総会が開催され、令和7年度税制改正に向けた議論が正式に開始されました。内閣府、日本銀行、財務省、総務省から説明を受け、以下のテーマについて党内で活発な議論を行いました。
① 最近の経済・金融情勢
② 国・地方の財政状況と税収動向
③ 「103万円の壁」対策

個人住民税における基礎控除は、「地域社会の会費」という個人住民税の基本的性格から、控除額を所得税よりも低く設定されているとの説明がありました。この点は、「103万円の壁」対策を考える上での重要な論点の一つです。

公明党は、徹底した議論を通じて、現行制度の課題を整理し、国民の皆様にとって納得のいく解決策を探ってまいります。

税制改正議論がスタート

掛川市、静岡市でご挨拶

2024年11月24日

本日は掛川市と静岡市を訪問し、地域の皆様にご挨拶を申し上げました。牧野正史 県議、静岡市の 井上智仁 市議、加藤博男 市議とともに、来年の選挙に向けた決意を新たにし、勝利に向けて一致団結することを誓いました。

現在、公明党は難しい国会運営に直面しておりますが、どのような状況においても、目の前の一人一人を大切にし、小さな声に耳を傾け、その声に迅速に応える姿勢を貫いてまいります。全国で約3000名の地方議員と国会議員が連携し、国民の皆様が安心して暮らせる社会を築くため、全力を尽くして取り組んでまいります。

牧野正史 県議、静岡市の 井上智仁 市議、加藤博男 市議と

磐田市桶ヶ谷沼を散策

2024年11月23日

本日、挨拶回りの途中で磐田市桶ヶ谷沼を訪れました。桶ヶ谷沼は磐田市の東部、磐田原台地の東縁に位置する、周囲約1.7km、広さ約7.4haの沼です。

ここには多くの動植物が生息しており、特にトンボの種類が豊富なことで全国的に知られています。また、沼とその周辺は静岡県自然環境保全地域に指定されています。

環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されている「ベッコウトンボ」の成虫は、3月下旬から6月上旬にかけて観察できるそうです。豊かな自然が広がる桶ヶ谷沼へ、ぜひ一度足を運んでみてください。

磐田市桶ヶ谷沼を散策 磐田市桶ヶ谷沼を散策 磐田市桶ヶ谷沼を散策 磐田市桶ヶ谷沼を散策

総合経済対策を決定

2024年11月22日

政府は22日の臨時閣議で総合経済対策を決定しました。物価高の影響を特に受ける住民税非課税世帯には、1世帯あたり3万円が支給されます。さらに、子育て世帯には子ども一人あたり2万円が加算されます。また、2025年1月から3月にかけて電気・ガス料金の補助を再開し、ガソリン補助金も継続される予定です。

現在の物価高を考えれば十分とは言えませんが、少しでも家計の助けになることを願っています。

東京での勤務を終え、静岡に戻りましたが、これからも地域の課題解決に向けた取り組みを続けてまいります。政治家として取り組むべき課題は多岐にわたりますが、ご支援くださった皆様からいただいたご意見を公明党の部会等でしっかりと共有し、政策に反映してまいります。

一歩一歩着実に前進できるよう努めてまいります。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

総合経済対策を決定

三重県尾鷲市でご挨拶

2024年11月21日

本日、三重県尾鷲市の 小川公明 市議とともに、市長や商工会議所の方々をはじめ、これまでお世話になった皆様にご挨拶しました。

尾鷲市の加藤千速市長は公明新聞の熱心な愛読者で、一面コラム『北斗七星』を切り抜き、様々な場面で引用しているとのことです。7年分に及ぶ切り抜きを拝見し、大変感動しました。

私も日頃から各新聞のコラムを読んでいますが、『北斗七星』は他紙のコラムとは一線を画し、その視点には人間中心主義に立脚した温かさを感じます。

今後、私もSNSで『北斗七星』の切り抜きを配信する予定ですので、ぜひご覧ください。

三重県尾鷲市でご挨拶 三重県尾鷲市でご挨拶三重県尾鷲市でご挨拶

掛川市、浜松市でご挨拶

2024年11月21日

本日は、掛川市と浜松市でご挨拶しました。連日、多くの方々から貴重なご意見やご要望を伺う中で、政治が果たすべき役割の大きさを実感しております。

少子高齢化が加速する中、社会保障制度を維持しつつ、働き手の所得を増やす施策をいかに実現するかが重要な課題です。困難なテーマだからこそ、公明党は責任ある解決策を提示できるよう努めてまいります。

掛川市、浜松市でご挨拶

  • 次へ
サイト内検索
カテゴリー
  • 国会質疑
  • 活動
最近の記事
  • 三河港の未来を語る会
  • 公明党静岡県本部 議員総会
  • 静岡県鐵構工業協同組合 通常総会
  • 静岡県トラック協会会長にご挨拶
  • 菊川河口部の状況確認
  • ブルーシート備蓄の必要性
  • 衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会で質疑
  • 衆議院外務委員会で質問
  • 島田市議会議員選挙に挑む「大関きぬよ」候補
  • 島田市議会議員選挙に挑戦している「川合としや」候補
ブログバックナンバー
外部リンク
サイト管理者
  • 西園 勝秀
  • contact@example.com

Copyright c 2010 西園 勝秀. All Rights Reserved.