Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 挑戦
  • ブログ
  • 対談動画
  • よくある質問
  • ご意見・ご要望
    • 個人情報保護方針
  • 事務所のご案内

公明党 西園勝秀 Official Site

心からの御礼と今後の決意

2024年10月28日

この度は、皆様の絶大なるご支援を賜り、無事、当選することができました。本当にありがとうございます。
目標とした比例区3議席には届かず、自らの力不足を痛感しております。この度の選挙で与党は惜敗しましたが、政治改革と叫んで議席を伸ばした野党は、政権構想の選択肢を全く示しておらず国民に対して本当に無責任だと憤りを覚えます。
真に政治改革を成し遂げようとしている公明党の正義を有権者の皆様にお伝えしきれなかったことが、本当に悔しいです。国内外の様々な課題に対するこれまでの公明党の取り組みが頓挫し、国民生活に不利益が生じないよう注力すべき時であると感じています。
パフォーマンスだけの野党に対し、確かな政治理念を持つ公明党の一議員として、真摯に政治活動に取り組んでまいります。応援してくださった皆様へ、必ずご恩返しをしてまいります。
今後とも、公明党への変わらぬご支援を、何卒、よろしくお願い申し上げます。
#公明党
#大衆とともに

最後のお願い

2024年10月26日

12日間の選挙戦が終わりました。この間の皆様の公明党への絶大なるご支援、誠にありがとうございます。
選挙戦の最後は、自民党公認「ふかざわ陽一」候補(静岡4区)の応援演説に立たせていただきました。私が県港湾局長時代に何度も足を運び、整備に関わってきた清水港を活用した経済の活性化や、南海トラフ地震に備えた「防災庁」設置の必要性を力の限り訴えました。そして、ふかざわ陽一候補の勝利に向け、全力で応援いたしました。ふかざわ候補からも、「比例区は公明党」との力強い応援をいただき、自公の勝利を誓い合いました。
拡声器が使えない午後8時以降は、静岡駅南口で最後のご挨拶をさせていただきました。多くの方から「公明党を応援しているよ」との励ましの言葉をいただき、心より感謝申し上げます。
必ずより良い未来を拓き、そして何より、今日まで応援してくださった皆様のご期待にお応えできるよう、比例区「公明党」の3議席獲得を必ず果たしてまいります。
皆様の最後の最後までのご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

上川陽子候補 応援演説

2024年10月26日

小選挙区(静岡1区)の上川陽子候補の応援演説を行いました。上川先生は、外務大臣として世界を回り、平和外交を推進されてきました。これまで多くの実績を積み上げてこられた上川先生は、自民党の重鎮でもあり、静岡が誇る宝でございます。上川先生に静岡1区で圧勝していただくことが、日本の政治をさらに前へ進める大切な一歩になると、私は確信しております。
今回の選挙中、上川先生は全国の小選挙区の応援に回られ、静岡1区には19時間しか居れなかったとのことです。そのようなご多忙の中、公明党の3候補、東京29区(岡本みつなり)、愛知16区(犬飼あきよし)、大阪16区(山本かなえ)の応援に駆けつけてくださいました。そして、比例区は公明党と、力強く訴えてくださいました。心より感謝申し上げます。
このご恩に報いるため、静岡1区「上川陽子」の圧勝と、比例区「公明党」の3議席獲得を必ず果たしてまいります。皆様の最後の最後までの応援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

井林たつのり候補 応援演説

2024年10月26日

小選挙区(静岡2区)の井林たつのり候補の応援演説を行いました。井林先生は、私が県港湾局長として勤務していた際、焼津漁港や防潮堤の整備に対する国からの予算獲得に多大なご尽力をいただきました。そのおかげで、全国有数の水揚げ量を誇る焼津漁港に、大型船が停泊できる岸壁が整備されました。
小選挙区で与党議員の有無は、地域の発展に大きく影響します。どうか皆様、小選挙区(静岡2区)は「井林たつのり」、比例区は「公明党」を、何卒よろしくお願い申し上げます。

ふかざわ陽一候補 応援演説

2024年10月26日

小選挙区(静岡4区)の深澤陽一候補の応援演説を行いました。私が県港湾局長として勤務していた際、深澤県議(当時)から現場の様々な課題や要望を伺いました。
今、清水港が多くの方に親しまれるのは、深澤陽一議員が地元の想いを行政に届けてくれたからです。
どうか皆様、小選挙区(静岡4区)は「ふかざわ陽一」、比例区は「公明党」を、何卒よろしくお願い申し上げます。

細野豪志候補 応援演説

2024年10月26日

小選挙区(静岡5区)の細野豪志候補の応援演説を行いました。細野候補からも、「比例区は『公明党』」との力強いエールをいただきました。
衆院選は、政権選択の選挙です。経済、外交・安全保障、社会保障、防災・減災など、国の舵取りを任せられるのはどの政党か、それを選ぶ選挙です。
安定した自公政権でなければ、山積した国内外の課題に立ち向かうのは困難です。どうか皆様、小選挙区(静岡5区)は「細野豪志」、比例区は「公明党」を、何卒よろしくお願い申し上げます。

心からの御礼と今後の決意

2024年10月25日

この度は、皆様の絶大なるご支援を賜り、無事、当選することができました。本当にありがとうございます。
目標とした比例区3議席には届かず、自らの力不足を痛感しております。この度の選挙で与党は惜敗しましたが、政治改革と叫んで議席を伸ばした野党は、政権構想の選択肢を全く示しておらず国民に対して本当に無責任だと憤りを覚えます。
真に政治改革を成し遂げようとしている公明党の正義を有権者の皆様にお伝えしきれなかったことが、本当に悔しいです。国内外の様々な課題に対するこれまでの公明党の取り組みが頓挫し、国民生活に不利益が生じないよう注力すべき時であると感じています。
パフォーマンスだけの野党に対し、確かな政治理念を持つ公明党の一議員として、真摯に政治活動に取り組んでまいります。応援してくださった皆様へ、必ずご恩返しをしてまいります。
今後とも、公明党への変わらぬご支援を、何卒、よろしくお願い申し上げます。
#公明党
#大衆とともに

ふかざわ陽一候補 応援演説

2024年10月25日

本日は、静岡市内の企業の皆様にご挨拶いたし、夕方から小選挙区(静岡4区)のふかざわ陽一 候補の応援演説を行いました。自公政権の勝利に向けて、全力を尽くしてまいります。
比例区は公明党にご支持をお願い申し上げます。

富士市、沼津市でご挨拶

2024年10月24日

本日は、富士市、沼津市でご挨拶いたしました。遊説車は東海ブロック(静岡県、愛知県、三重県、岐阜県)を1台で運行します。残り3日間は静岡県以外を回るため、私は県内で車上から拡声器を使っての訴えができません。地声でできる限り、公明党への支持を呼びかけてまいります。
比例区3議席、まだまだ届いておりません。皆様のお力が必要です。比例区は「公明党」、何卒、よろしくお願い申し上げます。
そして小選挙区は、静岡4区「深澤陽一」、静岡5区「細野豪志」、静岡6区「勝俣孝明」をよろしくお願い申し上げます。

静岡市清水区で街頭演説

2024年10月23日

今回の選挙戦で静岡県内最後となる街頭演説を、清水駅西口前で行いました。中川康洋 候補、竹谷とし子 参院議員と共に、公明党こそが日本を支える柱であることを全力で訴えました。
今でこそ、福祉や教育を語らない政党、政治家はいませんが、60年前の公明党結党当時は、他党から「福祉は政治ではない」「素人のやることだ」などと批判されました。しかし、そんな中でも公明党は粘り強く庶民の声に耳を傾け、その声にどこまでも寄り添い続け、ドクターヘリの推進、駅のバリアフリー化やホームドアの設置など、国民の生活を支える数えきれない政策を実現してまいりました。今の暮らしの「当たり前」をつくってきたのは紛れもなく公明党です。全ての人が安心できる未来を実現するため、公明党は新たな「当たり前」を築くべく努力してまいります。
希望の未来は、実現できる!
そう誰もが思える社会をつくるため、公明党は力の限り働いてまいります。皆様、どうか公明党にお力をお貸しください。比例区3議席、勝ち取らせてください。
比例区は「公明党」、何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 次へ
サイト内検索
カテゴリー
  • 国会質疑
  • 活動
最近の記事
  • 三河港の未来を語る会
  • 公明党静岡県本部 議員総会
  • 静岡県鐵構工業協同組合 通常総会
  • 静岡県トラック協会会長にご挨拶
  • 菊川河口部の状況確認
  • ブルーシート備蓄の必要性
  • 衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会で質疑
  • 衆議院外務委員会で質問
  • 島田市議会議員選挙に挑む「大関きぬよ」候補
  • 島田市議会議員選挙に挑戦している「川合としや」候補
ブログバックナンバー
外部リンク
サイト管理者
  • 西園 勝秀
  • contact@example.com

Copyright c 2010 西園 勝秀. All Rights Reserved.