Menu

  • Home
  • プロフィール
  • 挑戦
  • ブログ
  • 対談動画
  • よくある質問
  • ご意見・ご要望
    • 個人情報保護方針
  • 事務所のご案内

公明党 西園勝秀 Official Site

富士市を回る

2024年3月31日

いつも応援有難うございます。本日は、#早川育子 県議、#井出晴美 市議、#萩野基行 市議と一緒に富士市を回りました。
3月22日に富士本町商店街にオープンして話題となっている民設民営の「ワンダー図書館」を訪問。営利目的ではなく公共性の高い図書館を民営で提供するという画期的な取り組みで、図書館を中心とした新しいコミュニティーが作られる予感がします。

434555979_7724963240856086_1765298623466327399_n 434573399_7724963570856053_4527499984203505140_n 434314529_7724963280856082_1875426381175036232_n 434314448_7724963427522734_7420198295442402183_n

三島市、伊豆の国市、清水町を回る

2024年3月30日

いつも応援有難うございます。#堀江和雄 市議、#村田耕一 市議と一緒に三島市を、#森下茂 市議と一緒に伊豆の国市を、#寺島俊郎 町議と一緒に清水町を回りました。
公明党に対する様々なご意見、ご要望を承るとともに、沢山のエールを頂戴しました。皆様の熱いご期待にお応え出来るよう精進してまいります!

433301335_7722116724474071_2873832102394558322_n 433134900_7722116961140714_9203038095070302061_n 433179831_7722116797807397_2792704106864347109_n

掛川市内の企業で講演

2024年3月29日

いつも応援有難うございます。#山本行男 市議、#江塚学 市議、#鈴木賢和 市議と一緒に掛川市を回りました。また、企業防災について講演する機会を頂き、リスクマネジメントの重要性などについてお話させて頂きました。これからも復興庁で学んだ東日本大震災の教訓を、しっかりとお伝えてしてまいります。

434726066_7718688024816941_7318720420759598900_n

山下正行 伊豆の国市長と対談

2024年3月28日

いつも応援有難うございます。本日は、#森下茂 市議と一緒に伊豆の国市を回り、山下正行市長と対談させて頂きました。市が計画している新たな文化財展示施設の概要を伺うとともに、既に取り組まれている幼少期からの英語教育について教えて頂きました。市長曰く、未就学児に英語を触れさせる効果は高いとのことです。
義務教育外で子供に英語を習わせようとすると高額な月謝を支払う必要がありますが、これを市が負担してくれます。親の所得による教育格差を無くし、やる気のある子ども達に平等にチャンスを与えようとする山下市長のお考えに感動しました。

434265749_7711672285518515_8926073805500290863_n 434572846_7711672418851835_6898820536329927740_n 434246730_7711672325518511_2534333329509139633_n 433184823_7711672472185163_8190881362333869832_n

岩井茂樹 東伊豆町長へ面会

2024年3月27日

いつも応援有難うございます。本日は、河津町、東伊豆町を回りました。岩井茂樹東伊豆町長にもご挨拶させて頂きました。加畑毅県議、昨日に引き続いてのご案内、大変有難うございました。

433113491_7708741399144937_124045812580392311_n 434319474_7708741425811601_5222895746447777825_n

岡部克仁 南伊豆町長へ面会

2024年3月26日

いつも応援有難うございます。本日は、加畑毅県議にご案内頂き、西伊豆町、松崎町、南伊豆町を回りました。岡部克仁南伊豆町長にもご挨拶させて頂きました。
また、下田市内で行われた「伊豆半島道路研修会」に参加させて頂きました。約130名の来場者を前に主催者の森竹治郎先生がご挨拶され、辛島亨国土交通省沼津河川国道事務所長、望月靖之静岡県交通基盤部道路局長、戸塚博文静岡県下田土木事務所長が講演されました。
能登半島地震で孤立した被災地の状況から、命の道である伊豆縦貫自動車道の早期全線開通を願う伊豆半島南部賀茂地区の熱意を感じました。地元のこの熱い思いにお応えできるよう頑張ります!
#伊豆縦貫自動車道

433230840_7703953112957099_6952792651896417881_n 434351252_7703957036290040_5191091056307860325_n

小野達也 伊東市長へ面会

2024年3月25日

いつも応援有難うございます。本日は、#長沢正 市議、#竹本力哉 市議と一緒に伊東市を回り、かねてより指摘のあった建設残土の置き場不足の現状を確認しました。市内に1ヶ所しかない残土置き場に毎月2000立米の土砂が運び込まれ、あと1年で容量が満杯になるそうです。
早急な対応が求められるので、小野達也市長に状況をお伝えしました。市長によれば、別の置き場の目処がついたとのことです。ひとまず安堵しました。
しかし、昨年5月に盛土規制法が施行された影響で、全国で建設残土の置き場が不足しているのは間違いありません。このまま現状を放置すると大変なことになります。海面処分場の整備に早く手をつけた方がいいです。国交省、静岡県に強く訴えてまいります。
#盛土規制法
#建設残土
#処分場

433114229_7699533923399018_9199259710427393389_n 433139363_7699533900065687_3640753686183777460_n 433139109_7699534026732341_5870853416681612973_n

掛川市を回る

2024年3月24日

いつも応援有難うございます。本日は、#大関衣世 市議と一緒に島田市を、#川島要 市議と一緒に焼津市を、#大石保幸 市議、#山本信行 市議と一緒に藤枝市を回りました。
雨の中、ご案内くださった皆様、温かくお迎えくださった皆様、本当に有り難うございます。頂いたご恩に報いるよう全力で走り抜きます!

434320628_7696933670325710_7895298195257870463_n 433113089_7696933623659048_6483154477606825746_n 423716486_7696933710325706_7916927869192356703_n

大口善徳衆院議員と対談

2024年3月23日

いつも応援有難うございます。本日は、公明党令和6年能登半島地震対策本部長として被災者支援に当たっている #大口善徳 衆院議員と対談させて頂きました。
国会議員と地方議員が連携して毎日オンラインで被災地の現状を確認し、必要な支援策を政府に要望している様子を伺いました。
公明党はこれからも、チーム3000のネットワーク力を余すところなく発揮し、生活を再建できる日まで被災者に寄り添い、全力で取り組みを進めてまいります。
#能登半島地震

433139616_7692896350729442_5793053067365626113_n 433116661_7692896360729441_2148126029000770320_n

国交省時代の先輩方にご挨拶

2024年3月22日

いつも応援有難うございます。本日は東京を回り、国交省時代の先輩方にご挨拶させて頂きました。
また、静岡県庁在籍時にご縁のあった方々とも再会することができました。
思い出話に花が咲き、懐かしいが日々がよみがえってきました。これからもご縁を大切にしていきたいと思います。

434200948_7688814127804331_171319982130141645_n

  • 次へ
サイト内検索
カテゴリー
  • 国会質疑
  • 活動
最近の記事
  • 三河港の未来を語る会
  • 公明党静岡県本部 議員総会
  • 静岡県鐵構工業協同組合 通常総会
  • 静岡県トラック協会会長にご挨拶
  • 菊川河口部の状況確認
  • ブルーシート備蓄の必要性
  • 衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会で質疑
  • 衆議院外務委員会で質問
  • 島田市議会議員選挙に挑む「大関きぬよ」候補
  • 島田市議会議員選挙に挑戦している「川合としや」候補
ブログバックナンバー
外部リンク
サイト管理者
  • 西園 勝秀
  • contact@example.com

Copyright c 2010 西園 勝秀. All Rights Reserved.