昨日はクリエイション・コア東大阪南館で開催された 東部大阪治水対策促進議会協議会 の総会へ委員として出席。 役員改選をはじめ、令和5年度の事業報告や決算報告、新年度の視察などを協議、いずれも認定・承認されました。令和6年度も、さらなる治水対策促進のため、関係機関への陳情要望活動もおこなってまいります。 これから本格的な雨のシーズンを迎えます。強い台風1号も接近中、最新の情報にご注意ください。
この度、小学校の通学路に『学童注意』の路面標示が設置されました‼︎ 幼稚園にも面する道路、スピードを上げて通る車への注意喚起のため、これまでも路面標示や飛び出し注意の看板設置をしてきましたが、更なる安全対策のご要望を受け、自治会にも要望書を提出いただいておりました。 ガス管工事のため、実施が1年近くかかり、大変にお待たせしましたが、地域の方から喜びのお声をお聞きしています。
令和6年 市政感謝会がアルカスホールにて開催され、素晴らしいオープニング演奏の後、市政の発展・教育の推進にご尽力頂いた市民の皆様に対し、表彰状、感謝状及び頌詞が贈呈されました。 受賞された皆様、本日は誠におめでとうございました‼︎
日本防災士会 大阪府支部の会計監査に、池添支部長と共にブロック長会議のメンバーを代表して立ち会わせていただきました。 会計の瓜生防災士、会計監査の森山防災士、大変にお疲れ様でした。
指揮者 加藤完二 先生と 高野良輔 さんによるヴァイオリン&ピアノコンサート『加藤完ニのお気楽ラシック』が市内 サモックホール で開催されました♫ 私は女性合唱団floral-harmonyの一員として参加、主人は有り難くもヴァイオリンの体験を。 お二人の演奏が本当に素晴らしく、終始、感動の連続、大満足のコンサートでした! 主催されたサモックホール館長の織畠匡子先生、貴重な機会をいただき本当にありがとうございました♡
午前中は ひご洋一朗 府議と市議団で会議、新規事業のスズメバチ営巣駆除について担当課から説明を受けました。 昨年の8月、ひと月で3件もスズメバチ被害の市民相談があり、業者に駆除を依頼すると5万円〜7万円とかなり高額なため、9月定例会で「ハチの巣駆除の補助」を取り上げました。 昨年の市への相談は103件、年々増加傾向にあります。不特定多数への危険回避と、市民の負担軽減に繋がるこの事業、寝屋川市の英断に感謝いたします。
本日、5月市議会臨時会におきまして ◉第65代 議長に中川健議員 (大阪維新の会議員団) ◉第71代 副議長に高見雄介議員 (公明党市会議員団) が就任されました。 臨時議会は17日まで続きます。 公明党市会議員団も新体制に。 幹事長に村上順一議員、私は引き続き、副幹事長となりました。さらに団結して頑張ってまいります‼︎
寝屋川市立市民ギャラリーで開催中の 第25回 「写団・四季」写真展へ‼︎ 14名の会員さんが力作揃いの42作品を出展、自然豊かな風景や、創意工夫し撮影された作品の数々に心が和みました。 お久しぶりにお元気なMさんにお会いでき嬉しかったです。いつもご案内ありがとうございます。 令和6年5月10日(金)〜15日(水) 午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで)
毎年、母の日を中心に、寝屋川市駅近く「三田屋本店やすらぎの郷」の長屋門をお借りして、小野フラワー教室の作品展を開催しています。 今年は5月11日(土)と12日(日)の2日間 今回は元気が出るビタミンカラーの黄色でアレンジしてみました‼︎ お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください☆
毎年5月5日は主人の実家がある京都市伏見区へ帰省し、伝統的な藤森神社の駈馬神事を見物、迫力ある技の数々に今年も拍手喝采でした‼︎ あまりの暑さに今年初のかき氷。 金魚すくいやスマートボールなど、一緒に行った義弟や姪甥たちとお祭りを満喫しました♡ 今回も三男さんの御家族には大変にお世話になりました。いつもありがとうございます♪
Copyright c 2010 岡 由美. All Rights Reserved.