市民活動講座「防災と被災地支援」 〜自分たちで できること〜 日本防災士会 大阪府支部 北河内ブロックとして、西尾エリア長が講師を務め、災害備蓄品の展示も行いました。 これからも地域の防災力向上を目指し、ブロックの防災士メンバーと共に、啓発活動に尽力してまいります‼︎
ねやがわパーク事業 「桜と光の舞い2024」 打上川治水緑地にて絶賛開催中〜☆☆
枚方寝屋川消防組合議会 令和6年 第1回 定例会へ 令和5年度の補正予算、新年度予算、火災予防条例の一部改正など5案件について審議し、何れも異議なく可決しました。 今年度最後の消防議会 正副議長と議運の正副委員長で記念撮影 一年間、大変にお世話になりました‼︎
令和6年度予算など、全ての案件が可決され、長かった3月定例会が閉会しました。 今年度は総務都市創造常任委員会の委員長を務めさせていただき、委員の皆様には大変にお世話になりました。 会派要望していた様々な施策も新年度からスタート、詳細は各議員の個人報でも報告させていただきます。
昨日、JR住道駅前にて大東市公明党議員団による街頭演説会が開催され、整理役員として着任しました。 府本部代表の石川博崇参院議員が応援に駆けつけ、遠方からも多くの皆様にご参集いただきました。 大東市議会議員選挙の告示まで3週間、誰よりも市民の皆様のお声をお聴きし、政策を実現してきた 公明党の4名を全力で応援してまいります‼︎ ▶︎おおつか真司 ▶︎さかい一樹 ▶︎杉本みゆき ▶︎あずま健太郎
公明党京阪総支部女性局 街頭演説会 3月1日〜8日は 女性の健康週間 3月8日は 国際女性デー 大東市・四條畷市・寝屋川市の各所で公明党が推進し実現した女性特有のがん対策や母子支援などをご報告。 女性が健康で生き生きと暮らせる社会を目指し、党のネットワークを強固に、これからも全力で取り組んでまいります‼︎ 雨の中、たくさんのご声援に心から感謝いたします。
寝屋川市 聴力言語障害者部会主催 「聴覚障がい者の防災・減災を考えよう」とのテーマで日本防災士会に講演会のご依頼があり、池添支部長とともに講師を務めさせていただきました。 講演のほかに防災クイズや備蓄品を紹介、多くの皆さんが参加され、大変に喜んでくださいました。 手話通訳は同じサークルの役員のお二人。 とっても心強かったです。 準備は大変でしたが、貴重な体験をさせていただき、良い勉強になりました。
第37回 寝屋川市 陶芸協会展 市民の伝統陶芸展 開催中‼︎ 今年のテーマは「絵付け作品」 お一人お一人の個性が光るオンリーワンの作品から、手作りの温もりを感じてください。 寝屋川市立市民ギャラリー 3/15(金)〜20(水) 10時〜17時まで(最終日は16時まで)
寝屋川市の公立小学校で卒業証書授与式が挙行され、私は第72回を迎えた第五小学校に参列、191名が卒業されました。 6年間の半分がコロナ禍という辛い日々を乗り越え、前に進み、成長された皆さんの姿に胸が熱くなりました。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。充実した中学校生活となりますように。 写真は成田山不動尊の駐車場 おやじの会やPTAの皆様等が作成してくださった特大卒業証書前で。
寝屋川市の公立中学校で卒業証書授与式が挙行され、私は第53回目を迎えた第六中学校へ来賓として参列、7クラス254名が卒業されました。 コロナ禍で入学され、イベント・行事は中止や縮小など、様々なことが制約された学生生活だったと思いますが、たくましく成長された姿に感動で胸がいっぱいになりました。 卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。皆様の輝かしい未来に幸多かれと心よりお祈りいたします。
Copyright c 2010 岡 由美. All Rights Reserved.