menu
バックナンバー 2020年 5月

2年前の自身の投稿記事です。
平成25年9月議会質問で要望、翌年9月に「はちかづきちゃん」の原付ナンバープレートを交付、更に第2弾として平成30年4月から「はちかづきちゃん&ねや丸くん」で全国初となる3機種違うデザインで交付となりました☆
愛着が持てる寝屋川市の街づくり、これからも尽力してまいります‼︎

市議会臨時会(第3回)が開催され、条例2件、補正予算4件を審議、特に今議会では『緊急支援パッケージ(第2弾)』として、総事業費19億3,363万円の「市民生活・事業活動を支える」ための更なる取組が議決されました。
主な事業として
●水道料金(基本料金)2ヵ月免除
●妊婦特別支援給付金5万円
●市府民税・保険料等の減免
●市立小中学校へ体温測定用サーモグラフィの配備
●市立小中学校・保育所・幼稚園等へ非接触型体温計の配備
●市立小中学校等へ次亜塩素酸水(消毒液)生成器を設置
●市立学校園での健康診断時の防護具の配備
●GIGAスクール構想「1人1台端末」で学びを保障する環境整備
●感染拡大防止のため避難所へ設置できるテント購入
●給付金申請時に必要な各種証明書交付手数料の免除
などです。
詳しくは近日中にWEB等でお知らせする予定です。

特別定額給付金について、寝屋川市内の993世帯2,196人に二重に給付していたことが判明し、本日、広瀬市長の記者会見が行われました。
原因は、入力処理の重複や入力漏れ等をチェックするマスタデータベースが何らかの理由で更新されていなかったためとのこと。
対象の皆様には、経緯について電話等で個別に説明・謝罪し、ご返金の手続きを依頼しているところです。
給付に関しましては、新型コロナウイルス感染症により、市民生活に大きな影響がある中、市民の皆様にいち早くお届けしたいとの思いで、職員の皆さんが一丸となって事務手続きをされ、すでに5/24現在で全世帯の82.7%の方から申請を頂き、82.2%の振込手続きが完了している中で、私も多くの喜びのお声をお聴きしていましたので、本当に残念で仕方ありません。
対象となられた世帯の皆様には多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様にはご心配をお掛けすることになり本当に申し訳ない思いでありますが、市への信頼回復に向け、再発防止策を徹底した上で、今後の適正な事務処理と丁寧な対応を求めて参ります。

本日より、大阪府独自の支援制度『休業要請外支援金』の申請が始まりました‼︎
行政書士・税理士さんに書類作成を依頼でき、費用は大阪府が負担します☆

本日の公明新聞より
★障がい者のテレワーク
課題を見据え、障がい者が多様な働き方を選択でき、就業機会の拡大に繋がる支援体制が必要です。
★『電話リレーサービス』の周知を
聴覚障がい者がテレビ電話による手話通訳等を介して利用できる『電話リレー』について、国重衆院議員が委員会で周知を訴えました。更に手話通訳士などへの処遇改善も要望。
誰もが輝ける共生社会の実現へ、党のネットワークで取り組んでまいります‼︎

広報ねやがわ6月号が発行されました!
今回は新型コロナウイルス感染症特集、給付金をはじめ様々な支援策も掲載されています。
WEBでは、寝屋川市ホームページ「広報ねやがわ」をチェックしてください☆
また、6月1日から寝屋川市の図書館が全館開館します。
こちらも詳細はホームページに掲載されています。

●新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、経済的に困窮する学生を支援する『学生支援緊急給付金』(1人当たり10万円または20万円)の申請手続きがLINEを活用しスマートフォンで容易にできることに‼︎
準備が整った学校から順次スタートします☆
●『持続化給付金』の対象を拡大‼︎
用件を満たせないケースもあったフリーランスや今年創業した事業者も支給対象になります!
※申請は基本オンラインですが、ご自身で電子申請が困難な方のために「申請サポート会場」が開設されています
‪★寝屋川市の会場は
会場番号 2726
日付 5月28日(木)〜
会場 JA香里ビル4階 住所 寝屋川市香里南之町16-15
‪★予約制ですので0570-077-866からご予約をお願いします(受付時間→平日土日祝ともに9時〜18時)

本日の公明新聞に、広瀬 寝屋川市長に対し公明党市会議員団として4度目となる「新型コロナウイルス感染症に関する緊急要望書」を提出した記事が掲載されました。

いかなる時代にあっても、公明党は地域になくてはならない”庶民を守る柱”。
今こそ「大衆とともに」の立党精神を体現し、党の真価を発揮すべき時だ‼︎
(全国県代表懇談会での山口代表の話)

これからも新型コロナウイルスの1日も早い終息へ現場第一主義に徹し、市民の皆様に安心と希望をお届けできますよう、全力で取り組んでまいります。

思い出に残る婚姻届として提案し、平成29年1月22日(一番の夫婦の日)からサービス提供が始まった寝屋川市オリジナルの婚姻届は、その年の6月1日から持ち帰れるよう複写式にリニューアルされました♡
さらに2018年4月1日からは、クリアファイルと一緒に市マスコットキャラクター「はちかづきちゃん」と「ねや丸くん」のぬいぐるみを記念品として贈呈、その年の5月24日までに寝屋川市で婚姻届を提出したカップルは、なんと170組でした‼︎
ぬいぐるみの贈呈は今年度で終了となりますが、いま見ても本当に素敵なオリジナル婚姻届を作成してくださいました。
これからも、寝屋川市に愛着を持っていただける街づくりに尽力してまいります☆

今朝の新聞朝刊に、新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの中小企業・個人事業主の皆様へ、寝屋川市からチラシが入りました‼︎

ブログバックナンバー
サイト管理者
寝屋川市 岡由美