寝屋川市戦没者追悼式に参列させて頂きました。 先の大戦における戦没者の皆様へ追悼の誠を捧げるとともに、娘である母を抱く事も叶わず、フィリピンで戦死した祖父を思いながら、平和への誓いを込め献花を行いました。
今朝の寝屋川市駅での街頭活動は、広報ねやがわ11月号をご紹介。 「そうだ…がん検診に行こう」が特集記事になっています☆ 広瀬市長へのMBSの取材の様子や、寝屋川文化芸術祭の御案内も掲載されています。是非ご覧ください‼︎
雨模様の本日は、会派で来年度の予算要望に向けた勉強会を。しっかり纏めて提出したいと思います。 夜は大橋邦康先生の素敵なピアノに合わせて、来年の発表会に向けた歌のレッスンへ♫ まだまだ練習が必要です〜泣
「みる」「きく」「ふれる」をキーワードに、文化・芸術活動の紹介・発表・体験ができるイベントを寝屋川市駅周辺の施設で行う『寝屋川文化芸術祭』が、いよいよ今週末11/2(土)・3(日)に開催されます。 広報ねやがわ11月号にも掲載されています。是非、お越し下さい☆
本日、地域の皆様とともに『ねやがわクリーンデイ』に参加、「自分達の街は自分達で綺麗にしよう」と、市民の皆様との協働事業として平成12年度から実施されています。 テレビ等の不法投棄、まだまだタバコのポイ捨ても多くありました。 また、清掃・啓発活動の中で様々な地域の安全対策もご要望がありましたので迅速に対応して参ります。 皆様、大変にお疲れ様でした‼︎
秋はイベントが目白押し‼︎ ★田井校区地域協働協議会の『ふれあいコンサート・演芸大会』 こんなに多くの芸達者の皆さんが地域に居られたとは‼︎ ★第5回 オールケア寝屋川『ふれあい祭り』 今年もハロウィンモード全開、犬丸翔太郎君のライブもあり、更に賑やかさがパワーアップ⤴︎ 来年は仮装して行かなくては☆ ★第36回 東北コミセンまつり プロ級の作品展示に感動♡ 西本館長とプラバン作りに挑戦、なかなかの仕上がりに満足です‼︎ 多くの皆様と交流させて頂くことができた、充実の一日に感謝です☆
産経新聞社主催『心の輪づくりコンテスト”紙上展”』表彰式と、『今ここに笑顔で生きる「一筆会」』発会式に出席いたしました。 この度の書展参加者は2歳から101歳までと、”書道”は世代を超えて挑戦できる素晴らしい日本の伝統文化です。受賞された皆様、大変におめでとうございます。 写真は「一筆会」理事でNPO法人ドマーニの溝辺理事長と、アートフラワー協会の小野先生と。
本日の『公共施設の在り方調査特別委員会』では、市の公共施設等総合管理計画と財政規律ガイドラインについて説明を受けました。次回は市内公共施設の現地視察です。 昨夜は、11月に開催される『寝屋川文化芸術祭』作品展に向けてのお稽古へ。この度のコンセプトは元気が出るビタミンカラーです。今日は昨日使った黄色いバラを控え室に飾りました。
本日、膝詰めの『語る会』を開催、雨のなか12名の御婦人が参加してくださり、今秋に発行したニュースを中心に、市政報告・意見交換等をさせて頂くなかで、様々に貴重なご意見もお聴き致しました。 この地域では定期的に語る会を開催して頂いています。次回開催のお約束やチラシも作成して頂き、感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございました。
40歳以上の寝屋川市民を対象に、イオンモール四條畷で肺がん検診(胸部エックス線検査)が実施され受診しました。 肺がん予防には禁煙が最も重要ですが、定期的な検診で早期発見を心がけることが大切です‼︎ 市の健康づくり推進課の皆さんが啓発活動に頑張っておられ、本日だけで82名が受診されました☆ ちなみに17日には乳がん検診も受診しました。
Copyright c 2010 岡 由美. All Rights Reserved.