寝屋川市への愛着を高めて頂きたいとの思いで昨年の6月議会で質問させて頂いた
はちかづきちゃんの御当地ナンバープレートが交付されることになりました!
申込み9/28(日)午前9時~午後5時30分まで(翌日からは通常の開庁日)
税務室・市民税担当(市役所本館1階)にて交付します。
交付枚数は2000枚です。現行のプレートからの交換も行います(1回限り)
提出物に不備があると受け付けできませんのでお気をつけ下さい。
詳しくは、こちらをご参照下さい。↓↓
8/30・8/31に打上川治水緑地で開催の「寝屋川まつり」ですが
先月大関に昇進した、ふるさと大使の豪栄道関の出演時間は、8/30の
午後7時20分の予定でしたが、1時間程度遅れることになりましたので
ご了承願います。
来年2/22に開催の「寝屋川ハーフマラソン2015」のエントリーは
9/1から募集開始です。そして、今回のゲストにビックリ!
前回も来て下さった千葉真子さんはじめ、安田大サーカスの安田団長、
更に、なかやまきんに君がゲスト出演されます!ふるってご応募下さ〜い☆
寝屋川市HP⇒寝屋川ハーフマラソン
広報ねやがわ9/1⇒寝屋川ハーフマラソン エントリー開始(PDF:599.3KB)
昨日は、お隣り大東市の大阪桐蔭が、夏の全国高校野球大会で全国制覇を果たし、久々の嬉しいニュースでしたが、そんな昨日から一夜明けた今朝、激しい雷雨で目が覚めました。熟睡していたのか、私自身は気づかなかったのですが、直前には震度3の地震も発生していました。
広島市北部を襲った大規模な土砂災害から一週間、死者は60人を超え、現場では行方不明者の捜索活動が懸命に続けられていますが、断続的な雨に阻まれ難航しています。一刻も早い安否確認をはじめ、心のケアも含めた被災者の実情に応じた支援が求められています。一日も早い復旧をと、願わずにはおれません。
犠牲となられた皆様のご冥福を心からお祈り申し上げ、被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
最近は異常気象が続いています。8月の土日は、ほぼ雨が降っている状況ですので、今週末の寝屋川まつりの天候が気になるところです。
寝屋川市では、働く世代の女性支援のためのがん検診推進事業として、平成21年度から実施しているがん検診事業による無料クーポン券の配布を受けたものの受診しなかった方に対し、再度無料クーポン券を送付致します。
今回、平成21・22年度の乳がん・子宮頸がん無料検診対象者です。
厚生常任委員会でも要望させて頂いておりましたが、なるべく封筒の色を目立つようにと言うことで、ピンクにして頂きました!
更に、過去に無料クーポン券で受診された方に対し、がん検診の受診勧奨を実施いたします。
対象者の方には既に送付させて頂いております。
女性のがん対策におきましては、これまで公明党といたしましても強力に推進して参りました。
健康のために、がんを早期に発見し、早期治療に繋げていただけますよう、対象者の皆様には、是非、がん検診を受けて頂きたいと思います。
本年4/30にリニューアルオープンした八尾市立八尾図書館へ
視察に行かせて頂きました。
1階は児童図書館、2階は一般、3階は青少年センターと今東光資料館、
4階は学習室と会議室で、市民の方に無料で開放されています。
自動貸出機を始め、吹き抜けのエントランス、光と風の読書テラス、
太陽光発電、本の滝など、様々な工夫がなされ、授乳室や子供用トイレなど
オープン後の利用者数や貸出数も倍増されたとのこと、本日もたくさんの
市民の方で賑わっていました。
今回は特に、子供達の読書意欲を高めるために、他市にはない取り組みとして
大阪で初めて導入された読書通帳機について詳しく説明をお聞き致しました。
6月議会の一般質問で、子供読書の推進について取り上げさせて頂きましたが
子供達が喜んで通帳を記帳する姿に、本市におきましても、図書館大好き、
読書大好きな子供達が更に増えますように、これからもしっかりと取り組んで
いきたいと思いました。