厚生労働省は、乳がん検診と子宮頸がん検診の無料クーポンを
受け取っても受診しなかった女性を対象に、2014年度から2年間かけ
無料クーポンを再発行して受診を呼び掛け、受診率向上に取り組む
方針です。
同時に手紙や電話などで改めて働き掛け、受診を後押しします。
この未受診者への個人勧奨と再勧奨を行う制度を「コール・リコール」
といいます。受診率80%のアメリカや、87%のニュージーランドなど
受診率の高い国では、この制度を導入しています。
受診率が20%程度しかない日本にとっては、大変に参考になる
取り組みです。池田市では既に取り組まれ、成果を上げています。
公明党はこれとは別に、40歳になる女性には乳がん検診、20歳には
子宮頸がん検診の無料クーポンの配布を政府に要望、その結果
14年度は、受診勧奨かクーポン配布のどちらかを、自治体が選択
できるようになりました。厚労省は当初、この5年間でクーポン券が
全員に行き渡ったことを理由に、検診対策予算を縮小する予定でしたが
公明党の強い主張で、新たにコール・リコールが始まります。
今後も女性の健康と生命を守るため、しっかり取り組んで参ります。
☆市政報告会のご案内☆
平素は、私どもの活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り
厚く御礼申し上げます。
本年も一層のご指導、ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
この度、下記のとおり「市政報告会」を開催させて頂く事と
なりましたので、謹んでご案内申し上げます。
時節柄、大変にご多用のこととは存じますが、ご出席賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
平成26年1月 寝屋川市議会議員 岡 由美
記
日時 平成26年2月2日(日)午後1時00分より
会場 田井町公民館 (寝屋川市田井町4-5)
「式 次 第」
来賓挨拶 馬場 好弘 市長
挨 拶 肥後 洋一朗 府議会議員
津軽三味線演奏 徳田 恵美さん
挨 拶 杉 久武 参議院議員
市政報告 岡 由美 市議会議員
どうぞ、お気軽にお越し下さい。
寝屋川市立第十中学校が紹介されました!
第十中学校と友呂岐中学校は「第1回全国中学校リズムダンス
ふれあいコンクール」に出場し、第十中学校3年生で結成された
「superkunoichi」は自由曲部門で優勝にあたる「文部科学大臣賞」に
友呂岐中学校1年生は、課題曲部門で「審査員特別賞」に輝きました☆
このコンクールはクラブ活動ではなく、1チーム2人以上の学級または
体育の授業クラスの応募で、映像による審査を通過した32校49チームが
予選に出場し、10チームが決勝に出場、全国の10チームのうち、
なんと2チームに、寝屋川市の中学校が選ばれました!
素晴らしいです!