menu
バックナンバー 2013年 9月

今日で9月も最終日、明日から10月、今年もあと3ヶ月となりました。

時の過ぎるのは早いものですね。

週明けの今日は、10月に行われる決算審査特別委員会に向けて

会派で決算の勉強会を開催致しました。

私自身、今年は決算委員に選出されています。

しっかり勉強して臨みたいと思います。


「あわじ花さじき」は、花の島にふさわしい花の名所として

平成10年から開園しています。今の時期、サルビアが花盛りでした。

いつもお世話になっている谷さんと、濃厚ミルクソフトを手に!

北淡震災記念公園では震度7の震災体験を。

ここでは地震で現れた野島断層をありのままに保存、展示し

様々な角度から断層をわかりやすく解説しています。

いつ起こるかわからない大地震…

風化させず、語り継いでいかなければならないと、

改めて考えさせて頂く機会となりました。

朝晩、かなり涼しくなりました。

気温の変化にはくれぐれもご注意下さい。

東北楽天ゴールデンイーグルスが、初のリーグ制覇をしました!

宮城県を本拠地に誕生した東北楽天は、9年目のシーズンで初めて

頂点に立つことが出来ました。

悲願の初優勝に、東北の皆さんは「被災地に勇気をくれた」

「『復興のために頑張ろう』という選手たちの思いが花開いた

と思うと感無量。最高です」と歓喜と感動に包まれています。

東北が元気になるのは本当に嬉しいことです♪

改めまして、東北楽天ゴールデンイーグルス、リーグ初優勝、

大変におめでとうございます!!

9/3から23日間の会期で開催された9月議会が、本日終了致しました。

24の案件中、決算審査時別委員会に付託された7件以外は原案通り

可決致しました。終了後に広報委員会が開催されました。

午後からは告別式に参列、その後は企業訪問、夕方は夜の党支部会のため

準備に追われ、バタバタと開催させて頂きましたが、たくさんの皆さんが

参加して下さいました。本当に有り難いです。

これからも、感謝の思いを忘れずに頑張ります!

7月末に養父が亡くなり、先週は49日で納骨も終わりましたので

昨日は実家の引越しがあり、手伝いに行っておりました。

多少の疲れも残っていますが、連休明けの本日も、忙しい1日となりました。

会派で会議、市民相談、夜はお通夜も参列させて頂きました。

そして今日は、やっと、乳がん検診に行って参りました!

早期発見、早期治療が大事ですので、皆様、検診に行きましょう!!

また、現在「秋の全国交通安全運動」が21日から始まっています。

近年、自転車の危険運転による事故が増加していることから

重点項目には「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止」

が掲げられ、自転車前照灯の点灯の徹底などが行われています。

安全ルールを守って、共々に無事故の毎日を送りましょう!!

9月21日に参加させて頂いた大阪府本部での講演会の模様が

公明新聞に掲載されましたのでご紹介させて頂きます。

胃がん撲滅への戦略を語る浅香教授=21日 関西公明会館

胃がん撲滅への戦略を語る浅香教授=21日 関西公明会館

北海道大の浅香教授が強調「公明党の力が必要」
党大阪府本部政策局が講演会

明党大阪府本部の政策局(吉川敏文局長=堺市議)は21日、大阪市西区の関西公明会館で、胃がん対策講演会を開催。胃がんの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌研究の第一人者、北海道大学の浅香正博・特任教授が「わが国から胃がんを撲滅するための戦略」と題し、講演した。

浅香氏は「日本ではこの50年間、胃がんによる死亡者数は5万人から減っていない」と指摘し、ピロリ菌除菌の胃がん対策への有用性を説明。「すでに胃がんで亡くなるのはもったいない時代が来ている」と力説した。

その上で、浅香氏は胃がんが肝がんと同様に感染症でもあることを強調し、「肝炎ウイルスと同様にピロリ菌の検査を無料にすべき」「肝炎対策と同じく厚生労働省に胃炎対策推進室を作るべき」などと提案。公明党の尽力で、ピロリ菌除菌への保険適用が拡大したことを紹介しながら「胃がんは撲滅できる。それには公明党の力が必要だ」と訴えた。

吉川局長は「大阪府のがん死亡率はいまだ高い。健康や医療に関する新しい政策を生み出し、推進していきたい」と決意を述べた。

なお、浅香氏はこのほど、日本人で初めて、ピロリ菌研究で唯一の国際学会「欧州ヘリコバクター会議」の最高賞である「マーシャル・ウォーレン賞」を受賞。14日までスペインのマドリードで開かれた会議で授与され、今回は受賞後初の国内講演となった。


本日、公明党大阪府本部政策局の講演会が開催されました。

「わが国から胃がんを撲滅するための戦略」と題して

北海道大学大学院医学研究科がん予防内科学講座 浅香正博 特任教授

をお迎えし、約2時間に渡り、講演をして頂きました。

現在、日本では年間に約5万人が胃がんで亡くなっています。

浅香教授は、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎は、ほぼ全ての

胃の病気の根源であるため、除菌治療することにより、胃がんを初め

ほとんどの胃の病気を予防できる可能性が高いと言われました。

2013年2月、浅香教授と公明党のネットワークで、ピロリ感染胃炎に

対する、ピロリ菌除菌の保険適用が実現致しました。

胃炎に承認されたのは世界初です。

更に教授は、日本から胃がんを撲滅するために、ピロリ感染胃炎の

精査で医療機関受診するよう、一般市民や行政、保健所、医師への

啓発が重要であると言及されました。

「胃がんで亡くなるのはもったいない」との教授の言葉通り、

胃がん対策を初め、今後も生命を守る政策実現に取り組んで参ります。

CA3F1526.jpg 130920_0809~01.jpg

今朝も香里園駅の喫茶待夢さん前にて、肥後府議会議員と一緒に街頭活動を行いました。今日は寝屋川市の浸水対策で、特に公明党が推進させて頂いた止水板や雨水貯留タンクなど、市の助成金が交付されている施策についてお話をさせて頂きました。
その後は、肥後府議と共に企業や商店街をご挨拶に回らせて頂き、たくさんの皆様とお話させて頂きました。
今日も日中は暑い1日となりました…

寝屋川市のマスコットキャラクター「はちかづきちゃん」が

ゆるキャラ(R)グランプリ2013にエントリーしています。

1日1回、投票できますので応援宜しくお願い致します!

↓  ↓  ↓

『ゆるキャラ(R)グランプリ2013』開催中

昨年の寝屋川まつりでのツーショットです♪

130919_1811~010001.jpg

今日は中秋の名月です。帰りに空を見上げ感激したのですが、

信号待ちの車中からの撮影で、写りが悪いのが残念です…

本日、文教常任委員会協議会が行われ、井川議員と中谷議員が

所管質問をされました。

明日は、総務常任委員会と建設水道常任委員会の協議会が開催されます。

ブログバックナンバー
サイト管理者
寝屋川市 岡由美