本日13:00から寝屋川市立中央公民館 講堂で開催されました、
「第13回 寝屋川市中学生サミット」に参加させて頂きました。
中学校サミットは、寝屋川市全12中学校の生徒会が、お互いに意見交換し
刺激し合い、高めることのできる素晴らしい交流の場です。
時間の都合上、残念ながら開始から1時間程の参加でしたが
全中学校(一中〜中木田中)の自校紹介を拝見させて頂きました。
どの学校も映像を使い、工夫を凝らして特色をアピールしておられました。
私の地域の第三中学校は、ハイタッチ運動の取り組みが紹介されました。
朝、校門前でハイタッチを行っています。TVでも放映されました。
その後、3部門からの取り組み発表、いじめ撲滅劇「夕暮れのスケッチ」
が上演されました。
今回のシナリオは、生徒たちが作成し、NHKの取材も入り
紹介される予定とのことです。楽しみにしたいと思います。
参院選で御支援頂いた方へのご挨拶回りも、ほぼ終了致しました。
他地域ではお祭りのシーズンですが、私の地域はお盆に開催の為、
今日は、久々に少し落ち着いた日曜日を迎えさせて頂きました。
寝屋川市では、現在も毎日のように雷注意報が発令されていますが
山口県と島根県では、これまでに経験したことのない大雨に見舞われ
1時間に100ミリ〜120ミリの降水があった地域もあり、
記録的短時間大雨情報が発表されました。
日本海を進む前線に、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため
明日 29日(月) にかけて、西日本を含む広い範囲で、局地的な激しい雨の
おそれがあるそうです。気象庁は、土砂災害、低い土地の浸水
河川のはん濫に警戒し、落雷、竜巻などの激しい突風や雹に注意するよう
呼びかけています。くれぐれもご注意下さい!
本日、大阪府本部にて7月度議員総会が開催されました。
候補者でありました杉ひさたけさん、山本かなえ参議院議員から、
今回の参議院選挙の大勝利の御礼と挨拶がありました。
杉さんからは、これで公明党の公認会計士は3名になり、力を合わせ
「財政の見える化」を成し遂げたいとの決意がありました。
その後、統一外選挙の予定候補者の紹介がありました。
柏原市、羽曳野市、摂津市、阪南市、豊能町は暑い戦いが続きます。
いよいよ、これからがスタート、公明党の持ち味に磨きをかける時です!
ネットワーク力を生かし、小さな声を反映させて行く、そして
「公明党がいるから安心」と、思って頂ける戦いを開始して参ります。
最後に4期24年間、参議院議員として務められ、バトンタッチされる
白浜関西議長から、結束し団結して頑張って欲しいとのお話がありました。
私の選挙戦にも応援に駆けつけて下さった白浜参議院議員、
寝屋川市初の参議院議員誕生です!団結して頑張ります!
本日も猛暑日の1日となりました。
投票日当日に自転車のタイヤがパンクしてしまい
原付バイクで移動することが多いのですが
ヘルメットがフルヘースの為、暑さが半端ない状態です。
また寝屋川市ではここ数日、雷注意報が発令されています。
お出かけの際は天候など確認され、くれぐれもご注意下さい。
ところで…
最近はセミくん達の大合唱が耳につく季節となりました。
セミの声で朝起こされるという方もおられるのではないでしょうか?
昔はアブラゼミばっかり目にしていたはずなのですが
最近はクマゼミしか見当たりません。
寝屋川市役所 議会棟前の桜の木にも、パッと確認しただけでも
クマゼミばかり、5匹も見つけました。
クマゼミが増えたのは、温暖化が原因とも言われていますが…
いずれにしましても、土の中で数年、地上で二週間という短い命、
鳴き声が煩わしいと思うのも、何だか可哀想な気がしますね…
6月定例会におきまして「市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例」を
一部改正し、資源物の持ち去り行為に罰則規定を設けました。
詳しくはこちらを参考にして下さい ↓ ↓ ↓
10月1日(火)以降の悪質な持ち去り行為には、禁止命令書を交付し
命令に従わない時は20万円以下の罰金刑の対象となります。
引き続きパトロールの強化と取り締まりを行っていきます。
第23回参議院議員選挙が21日投開票され、公明党は4選挙区で
完全勝利、比例区でも7議席を獲得させて頂く事が出来ました!!
大阪選挙区では、新人の杉ひさたけも大混戦を抜け出し、
伝統の一議席を死守させて頂き、比例区の山本かなえも3期目の
当選を果たすことが出来ました!
自公両党は、非改選議席を含めて参院の過半数を確保し、
衆参のねじれも解消されました。
公明党に対し、献身的なご支援を頂いた党員、支持者の皆様に
心から心から深く感謝を申し上げます。
本日より、ご支援頂いた皆様のご期待に、結果をもって
お応えする闘いが始まります。
「小さな声を聴く力。」「生活者を、もっと国会へ。」
「公明党がいる安心。」
「大衆とともに」との立党精神を胸に、新たな出発を切って参ります!
今回の参議院選挙では、ねじれを解消し、政治の安定を
実現しなくてはなりません。
最も重要なことは、政治の安定の先に何を実行するかです。
公明党は、与党時代も野党時代も一切ぶれずに、国民目線で
政策を実現して参りました。
今回の掲げた重点政策は、デフレ不況下の10年間で減少した平均給与
10%分を取り戻すことであり、我が国の経済再生です。
自公連立政権の経済対策で、回復の兆しが出てきた日本経済ですが
「実感ある景気回復」はこれからが正念場、本格的な軌道に乗せるため
には成長戦略が必要です。
杉ひさたけは、経済の専門家として、国民の皆様の所得を増やすため
あらゆる施策を講じていく決意です。
「財政の見える化」「軽減税率の導入」など、公認会計士にしかできない
仕事があります。他の候補者ではできえません。
どうか、皆様のお力で、杉ひさたけを国会へ送ってください。
必ず皆様のご期待にお応えし、日本再建、日本経済の再生へ、
仕事をして参ります!
成長戦略策定にあたり、公明党は「女性の力」の活用を提言致しました。
その結果、第2次自公政権における成長戦略では「女性の活躍」が
大きな柱の一つになりました。
我が党が擁する約3,000人の地方議員の中で約3割が女性です。
私達こそが「女性が活躍する社会」を実現する担い手だとの
自覚を持って頑張っています。
「女性の力で日本再建!」比例区は山本かなえを宜しくお願い致します!