公明トピックス 循環経済、政策パッケージ 全国12カ所、再資源化の拠点構築へ調査/政府、市場規模80兆円めざす

日本は資源を輸入に依存している。一方で、衣服やプラスチックの焼却量が多く、金属資源も海外に大量に流出するなど、資源循環の社会システム構築が喫緊の課題だ。
政策パッケージには、再生材を製造業に安定供給できるよう、金属資源やプラスチックなどを再資源化できる拠点のモデルケース構築に向け、全国12カ所で実現可能性を評価する事業の実施を盛り込んだ。
このほか、▽レアメタルを含む小型家電などの回収と再資源化▽自動車向け再生プラスチックの利用拡大▽食品ロスや廃棄する衣類の削減▽使用済みおむつ、太陽光パネルのリサイクル推進――なども明記した。
循環経済への移行に向け、公明党は22年以降、先進自治体・企業への視察や意見交換を精力的に重ね、政府に対し、4度にわたり政策提言を実施。政府が昨年8月に策定した基本計画にも、党の提言を踏まえ、循環経済を国家戦略として推進する方針が示されていた。