Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 目指します!
  • 解決しました!
  • 新型コロナ電話相談
  • 4コマ『妙ちゃ~ん…
  • 公明党はこう考える
  • 震災関係
  • 軽減税率は公明党
  • 予算特別委員会スタ…

❤さかい妙子 練馬区議会議員❤

改正DV防止法

2023年5月29日

IMG_4988
■精神的暴力も保護命令の対象に追加。接近禁止命令などの期間を半年から1年に拡大。違反に対する罰則も強化

Q DV防止法とは。

A DVすなわち事実婚や元配偶者も含む配偶者からの暴力を防止し、被害者の保護と自立を支援する法律だ。被害者からの申し立てを受けた裁判所が、加害者に接近禁止などを命じる保護命令が柱で、違反には罰則もある。

Q 今回の改正のポイントは。

A 保護命令の対象行為に、物理的な暴力だけでなく、言葉や態度で相手を追い詰める精神的な暴力を加えた。具体的には、申し立てをすることができる被害者について、「自由、名誉または財産」に対する脅迫を受けた者を追加。その発令要件として、「身体に重大な危害を受けるおそれ」を「心身に重大な危害を受けるおそれが大きいとき」と改めた。改正法は来年4月に施行される。

Q なぜ法改正したのか。

A 配偶者からの暴力に関する相談件数が増加傾向にある中、特に精神的な暴力の訴えが多くなっているからだ。

内閣府の2021年度の調査によると、DVの相談窓口に寄せられた内容のうち、精神的な暴力は6割以上を占める。こうした実態を踏まえ、被害者保護を強化した。

Q 他に改正された点は。

A 保護命令により接近や、繰り返しの連絡を禁じる期間を、これまでの半年から1年に延ばす。禁止する連絡手段については、電話やメールだけでなく、SNS(交流サイト)を新たに追加した。

また、保護命令の一つとして、被害者の子どもへの電話を禁じることを新たに加えた。さらに命令違反の罰則については、「懲役1年以下または罰金100万円以下」から「懲役2年以下または罰金200万円以下」と従来よりも厳しくした。

Q 公明党はどう取り組んできたのか。

A 公明党はDV防止法の制定と、その後の法改正に尽力。保護命令の対象拡大や期間の延長など、対策の強化を訴え、実態に即した法整備に一貫して取り組んできた。引き続き、DV被害をはじめ、さまざまな困難や不安を抱える人に寄り添う支援に全力を注いでいく。

公明新聞2023/05/29 3面転載
  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • マイナポイント第2弾 申込期限、9月末まで
  • 核軍縮の推進 兵器用核物質の生産禁止めざせ
  • きょう「世界アルツハイマーデー」 認知症への理解を深めよう
  • コロナとインフル 同時流行。感染予防の徹底を
  • コロナワクチン そこが知りたい 20日からの秋開始接種
ブログバックナンバー
  • 2023年9月 (23)
  • 2023年8月 (30)
  • 2023年7月 (29)
  • 2023年6月 (29)
  • 2023年5月 (29)
  • 2023年4月 (28)
  • 2023年3月 (28)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (30)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (29)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (30)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (31)
  • 2022年3月 (30)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (18)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (27)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (29)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (29)
  • 2021年1月 (32)
  • 2020年12月 (32)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (31)
  • 2020年5月 (47)
  • 2020年4月 (55)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (28)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (29)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (31)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (33)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (30)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (28)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (28)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (29)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (30)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (30)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (29)
  • 2013年7月 (30)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (27)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (12)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 練馬区 酒井妙子
  • t.sakai@nerimakugikai-komei.com

Copyright © 2010 酒井 妙子. All Rights Reserved.