一般質問登壇
本日、本会議において一般質問が行われ、公明党を代表して、私が登壇させていただきました。
主な質問は、
区長の基本姿勢について
問 ①予算編成の基本的考えを。②区事業の都宣誓証明書の活用は。③区内の子どもたちがハリーポッター施設の教育プログラムの参加推進を。④がん患者へのアピアランスケア支援を。⑤帯状疱疹ワクチン接種助成を。
温暖化対策について
問 ①脱炭素社会に向けた新計画は。②小中学校や都営・区営住宅に太陽光発電と蓄電池導入を加速し、PPAの検討を。③公共施設のZEB化計画やEMS導入推進を。
母子健康手帳について
問 ①母子電子手帳アプリねりすくの充実を。②区リトルベビーハンドブック作成を。③視覚障がい者用母子手帳と出産情報の更新を。
認知症支援について
問 ①サポーター増員を。②認知症の相談窓口の周知とサポーター連携を。③デーサービスに学習プログラム導入を。
AEDの設置について
問 ①地域のAEDマップの作成を。②AED設置費用助成を。③公共施設のAED屋外設置を。
子育て支援について
問 ①伴走型の相談体制でニーズに即した支援を。②国の妊娠と出生届け時における給付金の速やかな事業計画を。③保育所等を活用した子育て支援を。④3歳児が屋内でおもいきっり遊べる場所整備を。⑤子供の弱視発見後、早期に医療機関と連携し、加療の重要性周知を。
光が丘地域について
問 ①街のバリアフリー整備推進を。②伝わる情報発信を。など
皆様からの声を訴えました。