Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • リンク
  • 公明党災害義援金と…
  • 4コマ『妙ちゃ~ん…
  • この問題 公明党は…
  • 震災関係
  • 軽減税率は公明党
  • 予算特別委員会スタ…

❤さかい妙子 練馬区議会議員❤

地方創生原動力は公明党

2015年4月22日

26日投票の統一地方選後半戦は「地方創生を誰に託すか、その大事な人を選ぶ選挙」(公明党の山口那津男代表)です。人口減少や高齢化が進む中、地域の活力をいかに高めていくか。公明党は、地域を担う「人」に光を当てた政策として、五つの重点分野を掲げました。地域に根差した地方議員と国会議員のネットワークを持つ公明党こそ地方創生の原動力です。

重点5分野強力に推進
公明党が進める重点5分野
■地域しごと支援
地方創生を進める上で欠かせないのは、地域を担う「人」です。しかし、地方でやりたい仕事がないために、若者を中心に地方から東京圏などへ移る人は少なくありません。
公明党は、地方で必要な人材を大都市圏で掘り起こすため、地方での生活や就職に関する情報を提供する体制を整えます。
加えて、各地域で魅力ある仕事づくりや、それに必要な人材の育成などに取り組みます。

■都市と農村の交流
農山漁村の活性化でカギを握るのは、移住・定住者を増やすことです。
公明党は、子どもが農山漁村に滞在し、体験学習を行う「子ども農山漁村交流プロジェクト」を推進します。
また、新たに農業を始める人への支援も強化し、農山漁村への移住・定住を促します。
さらに、訪日外国人の呼び込みによる観光振興や、特産品の域外販売などを通し、農山漁村での雇用、所得を増やします。

■大学生の定着支援
若者を地方に定着させるには、地方での就職を後押しすることが必要です。
香川県では、卒業後、県内で3年間働くことを条件に奨学金返還を一部免除する事業を実施し、卒業後も地元にとどまる機運が広がりつつあります。
公明党は、こうした事例を参考に、地元産業界と自治体で創設した基金を使って、奨学金の返還を支援します。

■子育て支援
若者が結婚や出産、子育ての希望をかなえられなければ、人口減少に歯止めはかかりません。そのために、公明党が推進しているのが「子育て世代包括支援センター」の整備です。
同センターの特長は、妊娠から出産、子育てまで相談をワンストップ(1カ所)で受けられることです。公明党は切れ目のない支援で、子育てに対する若者の不安を解消します。

■小さな拠点づくり
中山間地では、人口減少に伴い、医療や福祉、買い物など生活に必要なサービスを十分に受けることが難しくなっています。

これを踏まえ、公明党は、一つの集落に商店や福祉施設などを集め、周辺集落を交通ネットワークで結ぶ「小さな拠点」づくりを進めます。多世代の人が集う機会を増やし、心豊かな地域社会を築きます。

公明新聞:2015年4月22日(水)付計算済み

  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 練馬区相談窓口一覧
  • 【動画】生理の貧困 ~すべての女性が安心できる社会へ~
  • 世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
  • 新型コロナウイルス感染症拡大の影響下における支援策に関する緊急要望
  • 生理用品を無料で配布します ~コロナ禍で経済的にお困りの方を支援~
ブログバックナンバー
  • 2021年4月 (11)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (29)
  • 2021年1月 (32)
  • 2020年12月 (32)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (31)
  • 2020年5月 (47)
  • 2020年4月 (55)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (28)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (29)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (31)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (33)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (30)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (28)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (28)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (29)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (30)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (30)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (29)
  • 2013年7月 (30)
  • 2013年6月 (20)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (27)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (17)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (7)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 練馬区 酒井妙子
  • t.sakai@nerimakugikai-komei.com

Copyright © 2010 酒井 妙子. All Rights Reserved.