Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • リンク
  • 公明党災害義援金と…
  • 4コマ『妙ちゃ~ん…
  • この問題 公明党は…
  • 震災関係
  • 軽減税率は公明党
  • 予算特別委員会スタ…

❤さかい妙子 練馬区議会議員❤

人工乳房 保険適用が好評

2014年2月22日

乳がんで乳房の全摘手術後、乳房再建に使う「人工乳房」が医療保険の対象になり、好評だ。
 1月から、より自然な形で再建できる「しずく形」の人工乳房にも医療保険が適用されたことで、胸の膨らみを失った女性の喪失感を補うための選択肢が広がっている。人工乳房による再建は自費診療だったため、保険適用によって、患者の自己負担は原則3割で済むようになった。
 昨年7月、おわんのような「丸形」の人工乳房に、日本で初めて保険適用された。しかし、丸形が合わない人も多く、しずく形の早期承認が求められていた。
 医療保険が使えるようになったことで、がん診療連携拠点病院や大学病院などでも実施例が増えている。一方で、人工乳房は、素材を冷たく感じるなど違和感を感じる人もいるため、担当の医師と納得いくまで相談して決めることが大切だ。
 日本では年間約6万人が乳がんを発症し、そのうち約2万人が全摘手術の対象になっている。人工乳房の保険適用によって、患者の経済的負担が大幅に軽減され、術後の前向きな生活を支援する一助にもなっている。
 乳房再建には、お腹や背中などの脂肪や筋肉、皮膚を移植する「自家組織移植法」と人工乳房を使う方法がある。従来は自家組織の移植にしか医療保険が適用されなかった。
 新たに保険適用された乳房再建術は、がんの切除と同時に皮膚を膨らませるための器具(皮膚拡張器=エキスパンダー)を留置し、数カ月後にシリコーンでできた人工乳房と入れ替える方法。
 都道府県が提供している医療機関の情報提供サービスや日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会のホームページなどで手術を行う施設が紹介されている。手術を希望する患者への丁寧な普及体制の構築が必要だ。<公明新聞2014年2月4日付掲載>

  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 公明の主張が大きく反映 15カ月予算(20年度3次補正・21年度予算案)・税制改正
  • 感染拡大防止へ若者の行動、変化促せ 情報発信の強化必要/党青年委が政府に緊急要請
  • 受診控え 持病悪化や重病発見の遅れ招く
  • デジタル改革 行政手続き 簡単で早く/マイナンバーカード普及促進
  • 出産家庭支援、対象広げよ 重症化防止 自宅療養者に血中酸素計/小池知事に都議会公明党
ブログバックナンバー
  • 2021年1月 (18)
  • 2020年12月 (32)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (31)
  • 2020年5月 (47)
  • 2020年4月 (55)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (28)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (29)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (31)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (33)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (30)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (28)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (28)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (29)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (30)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (30)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (29)
  • 2013年7月 (30)
  • 2013年6月 (20)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (27)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (17)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (7)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 練馬区 酒井妙子
  • t.sakai@nerimakugikai-komei.com

Copyright © 2010 酒井 妙子. All Rights Reserved.