Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 目指します!
  • 解決しました!
  • 新型コロナ電話相談
  • 4コマ『妙ちゃ~ん…
  • 公明党はこう考える
  • 震災関係
  • 軽減税率は公明党
  • 予算特別委員会スタ…

❤さかい妙子 練馬区議会議員❤

ひと息

2013年9月30日

本日の決算特別委員会(子ども家庭費)、3度目の登壇でした。
主な内容は、保育所の待機児童解消に向けて、あらゆる提案をいたしました。
ぜひ、区は前向きに検討していただき、待機児童ゼロを目指して取り組んでいただきたいです!

スポーツ祭東京2013

2013年9月29日

本日、練馬総合体育館にて、第68回国民体育大会の銃剣道協議会の開会式に行ってきました。
東京での国体は、実に54年ぶりだそうです。
銃剣道と聞きなれない方も多くいらっしゃるのではないかと思います。これは伝統的な突き技の武道となります。
剣道みたいな防具をつけて、剣道の竹刀が、持ち手のところが、銃みたいな形で、棒の先に白い布がまかれてあるんですが、その棒で相手ののど、上体等を突いてポイントを取ります。
迫力があります。さすが、女性の選手はいませんでした。
午後からは、東京都消防操法大会出場予定の光が丘第4分団の訓練を見てきました。
わが第1分団との違い「空気」!以前春日町の第7分団(昨年の都大会で準優勝チーム)の練習を見たときと同じで、優勝するチームは、こういう空気があるんだなぁと実感。
大変勉強になりました。選手の皆様。お手伝いの皆様、暑い中、お疲れ様でした!

江古田映画祭

2013年9月28日

9月20日~29日まで、江古田映画祭が開催中です。
「福耳」「そうかもしれない」と2本、見てきました。
「福耳」は。あまちゃんの脚本家の宮藤官九郎さんの映画初主演作。この世に悔いを残し幽霊となった田中邦衛さんが、高齢者施設ではたらく、宮藤官九郎さんの中に入って、施設の人々との交流を描いたお話で、アットホームな映画でした。
「そうかもしれない」は、雪村いずみさんが認知症の妻役で、桂春團治さんが、ご主人で自ら癌になりながら、妻の介護をする実話をもとにしたお話です。ご主人の優しさがあふれる感動の作品でした。老いと壊れていく姿を見事に演じた雪村いずみさんは、すごいと思います。いつもきれいな女優さんが、すっぴん以上に生気のない表情や、おもらしなどしてしまうんですが、雪村さんの前に2人の女優さんは、「私にこの役やらせるの?」といって断ったそうですが、わかる気がします。それだけ、壮絶なお話でした。
映画を身を割った後、見に来た方々が、一言づつお話をするなど。すてきな映画祭でした。

さんまバーベキュー

2013年9月27日

今日は、光が丘公園で、サンマのバーベキューが行われ、参加させていただきました。
築地で買ってきたばかりのサンマは、生でも食べられるということで、大変おいしかったです。
ゆっくりバーベキュー楽しみたかったのですが、議会中であり、いまだ原稿作り等に四苦八苦しており、すぐに失礼しました。
こんな青空のもと、もっと食べたかったなぁ~

メルケルのひし形

2013年9月26日

ドイツのメルケル首相の独特なポーズのことです。メルケル首相は直立する際両手の指先を合わせてひし形をつくり、それをお腹の前にそっと添える仕草をよくみせます。このポーズがドイツでは「メルケルのひし形」と呼ばれ、次第に定着していったようです。22日に投開票が行われたドイツ連邦議会(下院)選挙では、ベルリン駅前にメルケル首相のひし形をつくっている「手」だけを強調した巨大ポスター(縦20メートル、横70メートル)が登場し、話題を呼びました。ちなみに、メルケル首相本人は「これをすると、姿勢を正すことが出来るのよ」と話しているといいます。

ゆるキャラグランプリ

2013年9月25日

現在、ゆるキャラグランプリ投票中ですが、昨日まで、ねり丸は、都内3位だったのが、本日4位になっていました。
ねり丸は、街頭やポスター掲示、のぼり旗などあらゆる宣伝をしているみたいなんですが、いまいち票につながっていないようです。 
1日、1票入れられますので、皆様も清き1票ご協力お願いします!!!
 http://www.yurugp.jp/pref_list.php?next_key=1&goflg=13&acflg=search

決算特別委員会登壇

2013年9月24日

本日、決算特別委員会において、産業経済費・地域文化費の歓の質疑が行われました。
会派から3名登壇するうちの2番バッターとなりました。
主な質問は、①農産物のブランド化推進について(練馬の地場農産物の総称とロゴマークの作成他)
        ②区民ホールについて(4福祉事務所ごとに区民ホールの整備推進他)
        ③サポーターズ講座について(練馬音頭の普及他)
        ④アニメ産業について(ねり丸の運用の委託化他)
会派で私に割り当てられた時間は、20分!
いつも、早口の弾丸トークを注意されるんですが、今回も弾丸トークとなってしまいましたが、6分ぐらい大幅にオーバーしてしまい、次の光永さんの質問時間が少なくなってしまいました。ゴメンナサイ!

ダイソー光が丘店リニューアル中

2013年9月23日

ダイソー前で街頭をしていると、結構皆さん、ダイソー光が丘店がリニューアル中で、9月2日(月)~11月1日(金)まで店休期間ということを知らない人がいらっしゃるようです。
張り紙は、ドアのそばまでいかないと見えないので、そこまでいかない人は、真っ暗な店を見て「つぶれちゃったんだ~」といいながら店をあとにしているを見かけます。
11月2日(土)がリニューアルオープンですので、どのようになるか楽しみです!!皆様しばらくお待ちくださいませ。

同窓の集い

2013年9月22日

今日は、天候にも恵まれた中、母校の同窓の集いに参加いたしました。
久々に創価大学に行きましたが、創立40周年記念事業で建設された新しい中央教育棟(地下3階、地上12階)を見学したんですが、とにかく素晴らしい施設でした。
こういう施設で、勉強できるなんて、うらやましいです!!1

秋の交通安全週間スタート

2013年9月21日

本日、平成25年9月21日(土)から30日(月)まで秋の全国交通安全運動が実施されます。運動実施期間中の9月30日(月)は交通事故死ゼロを目指す日です。
私は、春日町の交通安全協会の一員とならせていただいており、春日町駅前に行くとなんと終了時間でした。勘違いしておりました。皆様、スミマセン!!!
また、明日まで花とみどりの相談所では、恒例の光が丘カメラクラブの写真展が開催中です。
お時間のある方は、ぜひ足を運んでくださいませ。

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • エネルギー価格・物価の高騰対策に関する緊急要望
  • 公明推進、都内で広がる給食費無償化 第2子以降で実施へ/練馬区
  • 中学生による模擬選挙で公明党が“第一党”に。
  • 物価高から暮らし守る対策 国会論戦をリード/公明の主張に首相が明言
  • 「おこめクーポン」開始 国産の米や野菜と交換 都議会公明党が推進/東京都
ブログバックナンバー
  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (28)
  • 2023年1月 (30)
  • 2022年12月 (31)
  • 2022年11月 (29)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (30)
  • 2022年8月 (30)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (31)
  • 2022年3月 (30)
  • 2022年2月 (28)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (18)
  • 2021年9月 (30)
  • 2021年8月 (31)
  • 2021年7月 (28)
  • 2021年6月 (27)
  • 2021年5月 (31)
  • 2021年4月 (29)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (29)
  • 2021年1月 (32)
  • 2020年12月 (32)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (31)
  • 2020年5月 (47)
  • 2020年4月 (55)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (28)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (29)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (31)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (33)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (30)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (28)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (28)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (29)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (30)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (30)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (29)
  • 2013年7月 (30)
  • 2013年6月 (18)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (27)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (12)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 練馬区 酒井妙子
  • t.sakai@nerimakugikai-komei.com

Copyright © 2010 酒井 妙子. All Rights Reserved.