Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • リンク
  • 公明党災害義援金と…
  • 4コマ『妙ちゃ~ん…
  • この問題 公明党は…
  • 震災関係
  • 軽減税率は公明党
  • 予算特別委員会スタ…

❤さかい妙子 練馬区議会議員❤

高松町会盆踊り

2012年7月21日

今日、明日と高松町会の盆踊りです。心配していた雨もやんでよかったです。毎回楽しみなのは、出店にホテルカデンツァのキーマカレーライスが出てるんですが、今日は7時の段階で売り切れでした。他にもかき氷や焼きそば、焼き鳥、フランクフルトなどいろんなものが売ってます。5時くらいから販売するそうです。また盆踊りの楽しみは、キラキラの手作りの棒を振って踊るマツケンサンバは大人気です。とにかくアットホームな盆踊りで、とても楽しめました。

光が丘清掃工場

2012年7月20日

今日は、清掃リサイクル等特別委員会が開催されました。その中の報告で、光が丘清掃工場について2件の報告がありましたのでお知らせいたします。
まず、宮城県女川町の災害廃棄物の受け入れ結果についてですが、6月25日~7月7日までの2週間の受け入れ実績は総量:232.68トン(予定240トン)、一日平均19.39トン(予定1日20トン)空間放射線量については、連日敷地境界の東・西・南・北・南西門での数値は、0.07~0.09と区の基準値0.24μ㏜/hを下回っておりました。
東京23区清掃一部事務組合での詳細数値については次回の特別委員会で報告が出るそうです。
次に、光が丘清掃工場の建設計画策定等についてですが、昨年12月に建て替え等について住民説明会が行われましたが、いよいよ今年度から建設計画策定(基礎調査、プラント計画、建築計画、工事作業計画)と環境影響評価が33年度まで行われるそうです。平成24年12月をめどに素案作成、公表し、住民説明会を開催するとともに平成25年2月までに「光が丘清掃工場建設計画」として策定されます。
写メは、区役所前のぱんぷきんのランチです!おいしかったです。

新しい旗を掲げて

2012年7月19日

今週から新しい旗「防災・減災ニューデール」を掲げて、駅頭を行っています。今日は、特に暑さを感じ、30分位したころから、正直しんどくなってきましたが、なんとか旗の陰に隠れるようにして暑さをしのぎました。しかし風が吹くたび、困ったことに旗は回転するんです。
また、役所に向かう途中のとしまえんの周辺では、今年初の蝉の声が聞こえていました。いよいよ夏本番という感じです。皆様もくれぐれも熱中症に気をつけ下さいませ。

光が丘IMA南館エスカレータ設置工事

2012年7月18日

光が丘の高齢化の進展に伴い、多くの皆様からご要望のありました光が丘IMA南館エスカレータの設置工事が昨日よりいよいよはじまりました。11月中旬にできあがる予定です。

国保事業の医療費適正化

2012年7月17日

今日は、呉市における国保事業の医療費適正化に向けた取り組みについて、呉市副市長の中本さんのセミナー講演を聞いてきました。以前、私の一般質問で、このことを取り上げたこともあり、さらに深めるためにも勉強させていただきました。
生茶にミッキーがついており、かわいかったので写メとりました。

あなたも表情美人に

2012年7月16日

フェイスエクササイズというのを教わりましたので、皆様にも伝授?!します!ぜひ、毎日やって表情美人になりましょう!!!すべて5秒間の停止と3回繰り替えします。
①眉間エクササイズ(①目を細め、眉をひそめる ②そのまま ③眉だけゆっくり吊り上げる ④そのまま ⑤自然の表情に戻す)
②目元エクササイズ(①眉をあげ、目を見開く ②そのまま ③眉をあげたまま、目を閉じる ④そのまま ⑤自然の表情に戻す)
③頬エクササイズ(①右側の口角を上げ、右目を閉じる ②そのまま ③自然の表情に戻す ④左側の口角を上げ、左目を閉じる ⑤そのまま ⑥自然の表情に戻す)
④口元エクササイズ(①口をすぼめて前方に突き出す ②そのまま ③すぼめた口をもとに戻し、唇に歯を巻き込んで外側にいっぱい引く ④そのまま ⑤自然の表情に戻す)
⑤あごエクササイズ(①背筋を伸ばしゆっくり天井を仰ぐ ②舌を垂直にできる限りだす ③そのまま ④舌を引っ込める ⑤自然の表情に戻す)
⑥首エクササイズ(①首を右にいっぱい回す ②そのまま ③左いっぱい回す ④そのまま ⑤自然の表情に戻す)
効果が表れるのは、2週間ぐらいからだそうです。

歩っぽの会

2012年7月15日

今日は、月に一度の歩っぽの会です。最初に練馬健康いきいき体操を行い、歩きはじめましたが、話題はシェイプアップについていろんなお話をしました。年齢を重ねるとからだのあちこちが痛くなったりしますが、足首の柔軟性や、肩甲骨をよく動かすことが大切であるということで、私が毎朝実践している体操などご紹介させていただきました。
皆様お暑い中、お集まりいただき誠にありがとうございました。

よさこい祭りin光が丘公園

2012年7月14日

今日から16日まで、光が丘公園は、よさこい祭りで賑わってます!今日は、青空のもと開会式に参加させていただきました。

理髪一番に慶の浮き球

2012年7月13日

今週月曜日に南三陸町に行った際、理髪一番のマスター古里さんは、米アラスカ湾から戻ってきた「慶」の浮き球を借りて、現在お店に飾っているんですが、なんとそのことが昨日の朝日新聞の夕刊に掲載されました。それもカラー写真で大きく載っていました。今月22日まで店に飾ってあるそうです!

ねりまの生涯学習マスコット「らぽ」

2012年7月12日

練馬区には「ねり丸」をはじめイランなキャラクターがあるんですが、今日は、生涯学習を推進するマスコットとして、「らぽ」を紹介いたします。
頭が大根の白い根、体は薄緑の葉、新芽のネクタイをつけたかわいいイラストです。
愛称の「らぽ」は、大根を意味する古い中国語です。大根の千切りを「千六本」といいますが、これは「繊蘿蔔(せんろふ)-大根を細長く切ること」が転じたものです。
写メは、区役所本館11階の出窓に無造作に置かれていた「らぽ」です。誰かの手作りなんでしょうかね?

  • 前へ
  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 都立墨東病院に後遺症相談窓口 
  • 四季の香ローズガーデン施設見学会
  • 原発処理水2年後めどに希釈し海洋放出 不安払拭へ説明丁寧に 風評被害防ぐ対策、万全期せ
  • ペットの犬猫 虐待防止にチップ装着は重要
  • 練馬区相談窓口一覧
ブログバックナンバー
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (29)
  • 2021年1月 (32)
  • 2020年12月 (32)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (31)
  • 2020年5月 (47)
  • 2020年4月 (55)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (28)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (29)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (31)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (33)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (30)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (28)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (28)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (29)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (30)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (30)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (29)
  • 2013年7月 (30)
  • 2013年6月 (20)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (27)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (17)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (7)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 練馬区 酒井妙子
  • t.sakai@nerimakugikai-komei.com

Copyright © 2010 酒井 妙子. All Rights Reserved.