Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • リンク
  • 公明党災害義援金と…
  • 4コマ『妙ちゃ~ん…
  • この問題 公明党は…
  • 震災関係
  • 軽減税率は公明党
  • 予算特別委員会スタ…

❤さかい妙子 練馬区議会議員❤

都営住宅等にお住まいのお客様センター

2012年4月16日

このたび、都営住宅等にお住まいのお客様(都営住宅・東京都施行型都民住宅)センターが開設されました。
★各種手続き等のお問い合わせ / その他ご相談
☎0570-03-0071(営業時間  9:00~18:00、定休日…土・日・祝日)
★修繕の申込
☎0570-03-0072(営業時間  9:00~18:00、定休日…土・日・祝日)
※漏水等の緊急を要する修繕のお申込、事故・火災の発生、居住者安否確認、その他緊急時は、受付時間外でも上記のお電話番号で受付いたします。

歩っぽの会

2012年4月15日

今日は、月に一度の「歩っぽの会」が行われました。ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。その後は、防災グッズについての懇談や、老人会でのいきいき体操など行わせていただきました。今日も光が丘の公園は、お花見客でにぎわっておりました。

かえる池見守り隊発足式

2012年4月14日

先月、光が丘春の風公園のかえる池のしゅんせつ工事が終わり、かえる池がきれいになりました。そこで、地域住民の有志で、「かえる池を愛する会」が立ち上がり、その中に「かえる池見守り隊」が本日発足いたしました。私もメンバーに加えていただきました。これまでの経緯など伺い、参加された皆様の自然を愛する気持ち、そして何よりも光が丘春の風公園、かえる池を本当に大切に思っている方々がいろんな形で、今後見守ることなどが話し合われ、大変充実した会でした。さっそく、私もメンバーとして、かえる池を見て回りましたが、今日は雨のため、誰もいませんでしたが、明日は晴れの天気予報で、お花見をされる方もいるようですので、しっかり?見守っていきたいと思います。今後も多くの皆様のご参加、また会を運営する上で、寄付などもご協力できる方がいましたら、ぜひお声をかけていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
話は、全く変わりますが、皆様今日4月14日は何の日か知ってますか?⇒ちょうど100年前に豪華客船タイタニック号が沈没した日だそうです。だから最近、映画「タイタニック」が3Dで上映されているんですね。

御岳山

2012年4月11日

毎年4月11日は、光が丘消防団第1分団で御岳山へ防火祈願に行くのが恒例で、本日行ってきました。あいにく雨模様でしたが、登山派とケーブルカー派にわかれて、山頂へ向かいました。私は、もちろん登山のほうを選択し、約1時間5000歩で登りました。のぼりはじめの坂が大変きついのですが、なんとか休み休み登ることができました。雨は途中で降られましたが、気温は、汗をかかないような感じでちょうどよかったです。帰りは、ケーブルカーで6分で下山しました。ご参加されました皆様、お疲れ様でした。

3つのC

2012年4月9日

今日は、区立光が丘第3中学校の入学式に参加させていただきました。新しい校長を迎えての入学式で、雲ひとつなく満開の桜のもとでのすがすがしい式でした。校長の話の中で、3つの「C」について、①「challenge(挑戦)」、②「courageous(勇気)」、③「chance(チャンスをいかす)」とのお話がありました。
また、来賓あいさつで、光が丘夏の雲小学校の新しい校長がお話しされ、中学3年生の卒業生と話す際、共通する点があり、どの卒業生も3年間があっという間であったと話すということでした。3年間、勉強やクラブなど思いっ切って取り組めるものを見つけてほしいとのお話でした。ご入学の皆様、おめでとうございます。

橘校長先生

2012年4月5日

今から30数年前、私が練馬区立泉新小学校を卒業した際の橘校長先生が91歳でご逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。
大変世話になった校長先生で、突然の訃報に、ただただ悲しいです。校長先生ありがとうございました。

練馬光が丘病院誕生

2012年4月1日

今日から練馬光が丘病院がスタートしました。朝9時過ぎにそばを通るとまだ日大練馬光が丘病院の看板が出ておりましたが、午後になると看板が新しくなっていました。明日からいよいよ外来がスタートです。地域医療のためにも、期待をしております。
 さて、久々に写真洗浄ボランティアに行ってきました。光7小は延長して借りれることになり良かったです。地道な作業であり本当にスタッフの皆様には頭が下がります。
 また、地域の若い女性のため防災セミナーに防災グッズ博士として、お話しさせていただきました。ありがとうございました。セミナーの最後には、歌手パパ荒川氏の芸能4姉妹(ロック歌手、レゲエ歌手、RB歌手、女優)の歌が披露されたんですが、大変すばらしかったです。

  • 前へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
  • 新型コロナウイルス感染症拡大の影響下における支援策に関する緊急要望
  • 生理用品を無料で配布します ~コロナ禍で経済的にお困りの方を支援~
  • 新型コロナウイルス感染の第4波に備えての緊急対策要望
  • 医療従事者に都が定期検査 18万人対象、高齢者施設の職員らも
ブログバックナンバー
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (30)
  • 2021年2月 (29)
  • 2021年1月 (32)
  • 2020年12月 (32)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (28)
  • 2020年6月 (31)
  • 2020年5月 (47)
  • 2020年4月 (55)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (28)
  • 2020年1月 (31)
  • 2019年12月 (31)
  • 2019年11月 (30)
  • 2019年10月 (31)
  • 2019年9月 (30)
  • 2019年8月 (31)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (29)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (31)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (31)
  • 2018年11月 (30)
  • 2018年10月 (31)
  • 2018年9月 (30)
  • 2018年8月 (31)
  • 2018年7月 (31)
  • 2018年6月 (31)
  • 2018年5月 (31)
  • 2018年4月 (30)
  • 2018年3月 (32)
  • 2018年2月 (28)
  • 2018年1月 (31)
  • 2017年12月 (33)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (32)
  • 2017年7月 (31)
  • 2017年6月 (30)
  • 2017年5月 (31)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (31)
  • 2017年2月 (28)
  • 2017年1月 (31)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (31)
  • 2016年9月 (30)
  • 2016年8月 (31)
  • 2016年7月 (30)
  • 2016年6月 (30)
  • 2016年5月 (31)
  • 2016年4月 (31)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (29)
  • 2016年1月 (31)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (28)
  • 2015年9月 (30)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (31)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (31)
  • 2015年4月 (28)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (26)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (29)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年9月 (30)
  • 2014年8月 (31)
  • 2014年7月 (31)
  • 2014年6月 (30)
  • 2014年5月 (31)
  • 2014年4月 (30)
  • 2014年3月 (31)
  • 2014年2月 (28)
  • 2014年1月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (30)
  • 2013年9月 (30)
  • 2013年8月 (29)
  • 2013年7月 (30)
  • 2013年6月 (20)
  • 2013年5月 (31)
  • 2013年4月 (30)
  • 2013年3月 (31)
  • 2013年2月 (28)
  • 2013年1月 (31)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (27)
  • 2012年10月 (31)
  • 2012年9月 (30)
  • 2012年8月 (32)
  • 2012年7月 (31)
  • 2012年6月 (27)
  • 2012年5月 (31)
  • 2012年4月 (17)
  • 2012年3月 (3)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (7)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (1)
  • 2011年9月 (1)
  • 2011年8月 (1)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 練馬区 酒井妙子
  • t.sakai@nerimakugikai-komei.com

Copyright © 2010 酒井 妙子. All Rights Reserved.