放射線測定器貸出決定
本日の予算特別委員会において、登壇させていただき我が会派が再三要望してきました放射線測定器の貸出について再度提案したところ、今年の4月中旬から清掃活動をしている町会・自治会249団体を対象に貸し出す旨の答弁がありました。詳細が決まりましたら、またお知らせいたします。
このほかには、①光が丘清掃工場での宮城県女川町の災害廃棄物(がれき)処理に対し、区としても丁寧な説明と工場周辺の放射線量を継続的に測定、公表を要望。またモニタリングポストの設置や、放射線などについての講演会開催や講師派遣を要望しました。②地球温暖化対策として再生可能エネルギーの太陽光パネル設置助成金、見える化のさらなる充実。ミストシャワーの効果的設置場所のアドバイス、効果の検証、アフターフォローを要望。みどりのカーテンチャレンジ事業の拡充やぴいちゃんファンクラブや沿道緑化助成金についてなど、担当課が違うが連携をしてPRするように。③ホタルの里事業について④小学1年生に配布しているランドセルカバーにねり丸くんのイラストを入れるように。などなど指摘提案いたしました。
明日の教育費も登壇予定です。がんばります。