5.30 文化芸術の灯を守る!
5.29 区立小中学校の教育活動の再開について
5.28 第2次補正予算案が閣議決定
昨日、山口代表は第2次補正予算案について、「公明党の提言をほとんど全てに反映している。」と評価しています。例えば、雇用調整助成金は、休業者が直接、給付金を受け取れる新しい制度の創設とともに大幅に拡充されます。地方創生臨時交付金は、事業継続や家賃負担の軽減に対応できるよう、ニーズが集中する大都市部にも配分されますが、これまでの交付金の配分とは違い、実質的な点に着目した内容となっているので、練馬区でも活用できるのではないかと注目しています。また、10兆円の予備費の大幅積み増しも、国会閉会後も新型コロナなどの状況の変化に対応できることを見据えたものです。
来週から国会で審議されますが、できるだけ早期の成立を期待します。
練馬区ホームページが更新されました
国の緊急事態宣言解除を受けて、東京都は緊急事態措置を終了し、休業要請の段階的な緩和等を示した「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」を公表し、5月26日から実施しています。練馬区は、これらの状況を踏まえ、区の方針を変更しました。
現時点で、区ホームページにおいて、主に以下のページなどをアップまた更新をしています。
・「新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針(令和2年5月27日変更)」
・「区立小中学校および区立幼稚園は6月1日から段階的に再開します(5月27日更新)」
・「<区長メッセージ>区民の皆様へ(令和2年5月27日掲載)」
・「特別定額給付金について」
詳しくは、下記のリンクをご覧下さいませ。
↓↓
https://www.city.nerima.tokyo.jp/index.html