カテゴリー(実績)

第2回定例市議会が6月9日(金)告示となり、23日(金)10:00から一般質問を行ないました。

今回の一般質問では・・・

①市職員の不祥事と防止策について

②下水道事業について

③企業誘致と(仮称)動物園通り産業団地について

④ふるさと旭川への愛着と市民意識を醸成する「旭川市民の日」制定について

以上4項目について質問させて頂きました。

その内容の一部が「北海道新聞6/24」と「あさひかわ新聞7/4」に記事として掲載され、インターネットによる録画中継も配信されています。

今後も市民のために、全力で頑張って参ります。

http://www.asahikawa-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=119録画中継を見る「ブラウザーで再生」

写真はクリックすると拡大されます。

第2回定例会(一般質問・録画)DSC_0129DSC_0146(市民の日制定)H29年・2定

 

こんにちは。(^-^)
豊岡地域の方から連絡があり現地の確認に行って参りました。
例年だと、今頃は刈込が終わっているということで、自動車の往来や治安上も不安があるという事でした。
早速、担当課と相談し早期の対応を検討します。

(ちなみに、6月26日から刈込に入ることになりました。)

DSC_0103 DSC_0104DSC_0102

旭川のまちを一望できる「嵐山展望台」は、市民をはじめ観光で訪れた方々にも一定の知名度を誇るスポットとして親しまれてきました。

これまでも、展望台駐車場に太陽光発電による照明設備通信H28 裏 Vol. 7の整備などを実施してきましたが、その展望台への入口を示す案内サイン(看板)は見えづらく、夏には木々の葉が生茂り看板は「まったく確認できない」程の状況となっていました。

この度、嵐山展望台への入口を示す2つ目の「案内サイン」(看板)が新設され、初めて来る観光客の方々にもわかりやすくなりました。

(雪が解けたので現場を確認してきました。)

DSC_1276 嵐山入口①DSC_1277嵐山入口②DSC02121 DSC02123

 

 

DSC04377

町内会から公園の整備について要望を受けておりました。

東光2条2丁目の「東光のぞみ公園」に設置されている「トイレの照明」が以前からつかない状態が続いていましたが

昨年の秋、照明器具を新しく付け替えさせていただきました。

雪が解けたので現地を確認してきました。

東光のぞみ公園(東光2-2)トイレ照明②東光のぞみ公園(東光2-2)トイレ照明①DSC_0001

 

 

 旭川市東旭川町東桜岡地域の農業者の方々から、農業用貯水池(ダム)に繋がる「桜川の河川整備」について要望を受けておりました。河川に生い茂った雑木等が日照条件を悪くし、その草木が虫の住み家となり稲作への悪影響が生じていました。

 この度、伐木等の整備工事が完了し、予算化にご協力をいただいた、吉井とおる道議会議員並びに道職員と共に、現地を確認させて頂きました。その他にも、道道沿いの道路照明設置に向けた現場視察を行ないました。

DSC_0711(桜川②)DSC_1262DSC_1264DSC_1261

 初当選以来、「東光スポーツ公園の早期整備完了」を議会で求めてきました

 東京オリンピック・パラリンピックが開催される平成32年までが事業期間となっており、今後の計画として複合体育施設の建設が予定されています。

 複合体育施設全体の建設費が約80億円と試算されるなか、財源確保と財政への影響を鑑み、「武道館の先行整備」を検討しつつ、オリンピックの事前合宿などによる利用も想定し、早期の整備を目指しています。

道新記事(東光スポーツ公園)20161005

DSC_0909 (1)