旭川市議会議員選挙が終わり、4期目の任期が始まりました。

5月19日に行われた市議会臨時会の本会議でFB_IMG_1682170031015「議会運営委員会・委員長」に選任されました。

議会運営においては、最重要ポストの役職となります。

4月の市議会議員選挙における投票率は、39.12%で

旭川市としては過去最低の結果となり、今後の議会改革や、活発な議会運営などが求められると思います。

議会運営委員会委員長として、全力を尽くして参ります!

fb_img_1671206208908.jpg

旭川市議会・第4回定例会が閉会しました。今回の定例会では、4つの項目の内容について一般質問させて頂きました。
【通告の項目】
1.旭川市の観光振興等に関する取組について
2.旭川市の財政状況と今後の財源確保策について
3.旭川市民文化会館の整備について
4.通園バスにおける事故防止策について
とくに「市民文化会館の整備」や「通園バスにおける事故防止策」については、力を入れて質問させて頂きました。
今後も市政の発展と市民のために全力で働いてまいります!

fb_img_1669115696055.jpg
fb_img_1669115703581.jpg
fb_img_1669115707677.jpg

旭川市議会公明党及び、公明党旭川支部連合会の連名で「令和5年度・予算要望書」を旭川市長に対し提出しました。
新年度予算の編成に向けた、新たな事業提案などが含まれており、市民生活や福祉の向上等に関係する重要な要請であると考えております。
今回の要望書では、特に市民の暮らしや、経済活性化などに力を入れた項目と内容を盛り込みました。

img_20221114_210825_497.jpg

この度、豊岡地域の住宅街に「一時停止」標識が設置されました。地元町内会から数年に渡り、ご要望を頂いておりました。
町内会の全世帯から署名を頂くなど、必要となる署名用紙や依頼文書等を、私が作成し、町内会役員の皆様と一体になって取り組みを進めて参りました。

fb_img_1668080126272.jpg
fb_img_1668080134951.jpg
fb_img_1668080149173.jpg
fb_img_1668080143354.jpg
fb_img_1668080155062.jpg

川口市議会より、講演のご依頼をいただき、同市の議員研修会に講師として参加させて頂きました。
この度いただいたテーマは、「災害時における議会の業務継続の実践について」という内容でありました。関東方面や川口市において想定される災害などを調査し、災害時の対応や議会に求められる役割等について、議員及び防災士の立場からパワーポイントの資料で、可能な限りの講義をさせて頂きました。
講義の主な内容は、以下の通りです。
・災害リスクの確認について
・地震災害における課題について
・議会機能の維持と、ICT等の活用について
・災害時における議会ルール等の必要性について
・講義のまとめ

fb_img_1667871175491.jpg
fb_img_1667871184146.jpg

第3回臨時会の閉会後、今津旭川市長に対し、「市民生活を守るための緊急要望書」を提出しました。
要望書では、昨今の物価高騰や、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた対策など、7項目の内容について要請を行いました。

img_20221105_175926_004.jpg

昨日(11月4日)、旭川市議会・第3回臨時会が開催されました。
市長より提案された、「福祉灯油・物価高騰対策給付金」事業について、幾つかの視点から質疑させて頂きました。
今回の議案では、住民税非課税世帯等を対象に、灯油価格の上昇や物価高騰への対応策として1世帯当たり2万円の給付を行うものです。
(詳しくは、旭川市ホームページをご確認下さい。)
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/10013/10014/d076349.html

fb_img_1667113836737.jpg
fb_img_1667113844867.jpg
fb_img_1667113851495.jpg
fb_img_1667113856230.jpg

10月28日(金)18:30~旭川市議会の議場を会場に、市民と議会の意見交換会を実施しました。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となりましたが、テーマ「雪対策に関わる支援制度について」、市民の皆様と活発な意見交換が出来ました。ご出席していただいた皆様に感謝申し上げます。
ちなみに、案内チラシは、私が作成しました。(^_^)v

-5x62w2.jpg

-5x62w2.jpg

DSC03086DSC03084

公明党旭川市議団5人のメンバーで街頭演説会を開催しました。本日は、大雪アリーナ前をお借りして、私を含め3名の議員が街頭から議会報告などをさせて頂きました。

私は、9月の定例市議会で一般質問をした項目で、「企業誘致の取り組み」に関する内容について報告させて頂きました。

この度、立地の可能性等を調査することを目的とした、「データセンター地方拠点整備事業費補助金」の採択が決定し、今後は国の補助金を活用しながら、データセンターに関する事業実施の可能性調査が行われます。

今回の事業で、国(経済産業省)から採択を受けたのは、全国で1次・2次を合わせて10ヵ所の自治体で、北海道は旭川市のみが採択され、大きな意味があると思います。

今後も、旭川市発展のため、市民のために、全力で働いて参ります!

fb_img_1666315840181.jpg
fb_img_1666315848867.jpg
fb_img_1666315856695.jpg

10月18日~20日の日程で、建設公営企業常任委員会の行政視察を行いました。

三重県・津市(水道局応急給水拠点強化事業)、愛知県・豊田市(AIを活用した水道管の漏水対策)、神奈川県・横浜市(防犯灯の管理方法)、それぞれの自治体で先進的な取り組みを視察調査させて頂きました。

特に、豊田市が実施している「衛星画像を活用したAI漏水調査について」は、事業費の大幅な削減や漏水可能性区域の特定などに、効果を上げている事業内容は、興味深く先進性を感じました。