バックナンバー 2022年 10月
fb_img_1667113836737.jpg
fb_img_1667113844867.jpg
fb_img_1667113851495.jpg
fb_img_1667113856230.jpg

10月28日(金)18:30~旭川市議会の議場を会場に、市民と議会の意見交換会を実施しました。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となりましたが、テーマ「雪対策に関わる支援制度について」、市民の皆様と活発な意見交換が出来ました。ご出席していただいた皆様に感謝申し上げます。
ちなみに、案内チラシは、私が作成しました。(^_^)v

-5x62w2.jpg

-5x62w2.jpg

DSC03086DSC03084

公明党旭川市議団5人のメンバーで街頭演説会を開催しました。本日は、大雪アリーナ前をお借りして、私を含め3名の議員が街頭から議会報告などをさせて頂きました。

私は、9月の定例市議会で一般質問をした項目で、「企業誘致の取り組み」に関する内容について報告させて頂きました。

この度、立地の可能性等を調査することを目的とした、「データセンター地方拠点整備事業費補助金」の採択が決定し、今後は国の補助金を活用しながら、データセンターに関する事業実施の可能性調査が行われます。

今回の事業で、国(経済産業省)から採択を受けたのは、全国で1次・2次を合わせて10ヵ所の自治体で、北海道は旭川市のみが採択され、大きな意味があると思います。

今後も、旭川市発展のため、市民のために、全力で働いて参ります!

fb_img_1666315840181.jpg
fb_img_1666315848867.jpg
fb_img_1666315856695.jpg

10月18日~20日の日程で、建設公営企業常任委員会の行政視察を行いました。

三重県・津市(水道局応急給水拠点強化事業)、愛知県・豊田市(AIを活用した水道管の漏水対策)、神奈川県・横浜市(防犯灯の管理方法)、それぞれの自治体で先進的な取り組みを視察調査させて頂きました。

特に、豊田市が実施している「衛星画像を活用したAI漏水調査について」は、事業費の大幅な削減や漏水可能性区域の特定などに、効果を上げている事業内容は、興味深く先進性を感じました。

img_20221015_201131_669.jpg

12日の午後、旭川市・大雪クリスタルホールを会場に、「道北地方森林・林業・林産業活性化促進議員連盟連絡会」の令和4年度・総会が開催されました。

私は、会長として、ご挨拶の機会を頂きました。コロナ禍という事もあり、3年ぶりの開催となりましたが、道北管内の各地から多くの関係者の皆様に参加して頂きました。遠くは、稚内市など、出席していただいた皆様に心より感謝申し上げます。

ゼロカーボン北海道を実現するためにも、森林資源の有効活用や更なる森林整備は重要な取り組みとなります。

fb_img_1664891823445.jpg

旭川市議会・決算審査特別委員会分科会で再度の質疑をしました。129分の持ち時間を使い行った、質疑の項目は・・・
「病院事業会計」、「防犯灯の設置等に関する事業費」、「運動公園整備費(東光スポーツ公園)」に関係する令和3年度決算の状況等について質問させて頂きました。

fb_img_1664621251847.jpg

旭川市議会・決算審査特別委員会分科会で
「介護人材確保支援に関する事業費」及び「缶・びん等資源物中間処理施設整備費」に係わる令和3年度決算の状況について質疑させて頂きました。