イトカズ昌洋 及び 公明党那覇市議団の実績と活動(2013現在)

 ★未来を開く 子育て・教育支援に全力投球!

1、子ども医療費の無料化拡充を推進
  通院費の3歳までの無料化(1医療機関で月1000円の自己負担あり)
  中学3年生までの入院費無料化(平成21年より)を推進。

2、子ども医療費の自動償還払い(H26年1月からスタート)を推進

3、妊婦健診の公費助成(無料化)を推進
  
妊婦健診への市の助成は、平成19年までは年2回、平成20年には年5回分の助成へ、
  平成21年からは妊婦健診14回分が無料化されました。
 

4、認可外保育園への公的支援の拡充を推進

、児童クラブの家賃補助の拡充を推進

6、「子育て支援ブックスタート事業」を推進(H15.7月~)

7、ファミリーサポートセンターの設置を推進

8、「こんにちは赤ちゃん事業」を推進(21年度より)

9、老朽化した学校施設の建替事業を推進

10、教育相談支援員の派遣拡充を推進

11、薬物乱用防止キャンペーンを推進

12、奨学金制度の拡充を推進

13、スクールガード事業の推進

14、小学校への英語教育の導入を推進(H15年)

15、小学校における読書運動の推進

16、小中学校へのパソコン導入事業の推進

17、特別支援教育の拡充を推進

 

★女性の健康支援と母子の支援を手厚く!

1、女性の「がん対策」を推進
  女性特有のがん検診・無料クーポン券配布事業の推進

2、3ワクチン(子宮頸がん、ヒブ、小児用肺炎球菌)の定期接種化の推進

3、非婚(未婚)母子家庭のみなし適用を推進(保育所費用の減免を実現)

4、母子生活支援センター「さくら」の開所を推進

5、障がい児の夏休みにおける学童への受け入れを推進

6、障がい児タイムケア事業の推進

 

★若者のニーズを政策に反映!

1、「沖縄キャリアセンター」(ジョブカフェ)の設置を推進

2、市に「雇用対策室」の設置を推進

3、「若年者雇用安定化事業(那覇市独自のトライアル雇用制度)の導入

4、「那覇市就職なんでも相談センター」の設置を推進

5、「法テラス」の設置を推進

6、奥武山野球場・セルラースタジアムの整備、プロ野球キャンプ誘致を推進

7、壺屋焼物博物館における児童の入館料無料化を推進

8、舞台芸術監督設置事業の推進

 

★市民の安心と健康を守る施策を推進!

1、AED(自動体外式除細動器)の設置普及を推進

2、「高額医療費」の負担軽減を推進

3、認知症サポーター制度の推進・拡充

4、独居老人の安否確認に「ふれあいコール事業」導入を推進(H15年7月スタート)

5、県内初のオストメイト用トイレの設置を推進(H15.4月~)

6、市立病院24時間救急診療体制の確立を推進

7、全身性障害者の補助立替実施を推進(H14年)

8、市内のカラーバリアフリー化を推進(H15年)

 

★地域の発展と安心のために!

1、農連市場地区の再開発事業を推進

2、農連市場地区内に多子世帯向けの市営住宅70戸の建設が決定

3、開南大通りの道路拡幅事業を推進

4、牧志壷屋線街路整備事業を推進、道路整備と併せ、街路への桜の植栽を提案し推進

5、松尾公園入り口へのスロープ設置を推進

6、浮島通りの一方通行の逆走対策を推進

6、松尾一丁目のバイク違法駐輪対策の推進

7、城岳公園の整備を推進

8、地域内の空き家(廃屋)対策の推進

9、壷川市営住宅内のスロープ設置を推進

 10、壷川のポプラ保育園付近の市道の安全対策を推進

11、壷川東改良住宅の階段に手すり設置を推進

12、漫湖公園の夜間の治安管理対策の推進

13、古波蔵の一方通行、見通しの悪いT字路にカーブミラーを設置

14、古波蔵3,4丁目一帯の浸水対策として古波蔵雨水ポンプ場の建設を推進

15、古波蔵交差点への横断歩道の設置を推進