平成13年9月7日 発言通告書

1、雇用対策について

(1)本市における最近の雇用・失業の情勢と今後の見通しについて伺う

   特に構造改革による雇用への影響予測について問う

 (2)国の補正予算における雇用対策の概要について、特に地方自治体向けの交付金の有無と活用法について伺いたい

(3)本市の雇用セーフティネットの構築について伺う。

 (4)本市における中高年者雇用の実態と再就職支援策について伺う

 (5)若年者の雇用対策について伺う

①本市の若年者雇用の現状と雇用対策について、特に就業意欲を高める施策について問う

②インターネットを活用した求人活動も広がっているが、本市のホームページから求人情報へのリンクを設定していただきたい

③市長の雇用対策への姿勢を伺う。また、若年求職者との懇談会等の実施について見解を伺う

 

2、防災行政について

(1)7月からの異常潮位について伺う

①異常潮位の原因と今後の予測についての見解を問う

②本市全域における異常潮位による影響と、これまでの当局の対応及び今後の対策について伺う

③漫湖水域の老朽化した水門の補修について伺う

 (2)浸水対策について伺う

①古波蔵地域、牧志地域のポンプ場建設の実施計画について、具体的なスケジュール及び浸水解消効果を問う

②ポンプ場建設までの間の浸水対策について伺う

③漫湖水域の堆積土砂の浚渫及びマングローブによる陸地化の対策について伺う

④自主防災組織づくりへの当局の対応と課題について伺う。そのために 被災地域住民と関係当局との地域防災会議の開催について提案したい

 (3)防火対策について伺う

   ①本市の過去の火災における雑居ビル火災の割合について問う

   ②本市内の雑居ビルの数及び問題のあるビルの件数について問う

   ③本市としての今後の対策について伺う

 (4)先日開催された那覇市総合防災訓練の成果と今後の課題について伺う

 

3、大学院大学の誘致について

(1)構想の内容と誘致に向けた取り組みについて伺う

(2)本市に設置された場合の誘致効果について伺う