松田産業まつり開催 2022年11月27日 11月27日、松田産業まつりが、3年ぶりに晴天の下開催されました。 毎回姉妹町の千葉県横芝光町のネギが大人気で、買う方の長い行列ができていました。 横芝光町のよこぴーと、松田町のやっこさんも会場に彩りを添えていました。 会場には沢山の出店があり、松田町は、久しぶりの賑わいとなりました。 関係者の皆様、また催し物に出演された皆様お疲れ様でした。 行政視察で長野県へ 2022年11月18日 11月15日〜16日に視察に伺いました。 1日目は長野県伊那市、2日目は塩尻市で.伊那市の伊那小学校は、1年生と、4年生が3年間かけてやる事を半年ぐらいかけて決めて、皆んなほこりをもつて取り組んでいました。和菓子は売れる程素晴らしい物でした。パンも発酵から焼く窯も手作りと本格的でした。2日目は、塩尻インキュベーションプラザで、AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」は利用者が乗りたい時に、アプリや電話で呼べる新しい乗り合いバスサービスで.私達も、利用されて頂きました。 自治功労者表彰式・町村議会議員研修会 2022年11月10日 11月10日、令和4年度自治功労者表彰式・町村議会議員研修会が行われました。 自治功労者の表彰を受けられた方、おめでとうございます。 議員研修会の講師は歴史家であり、作家の加来耕三氏で「鎌倉殿の13人」の登場人物を通して、リーダーシツフの要件やその人物の本質をもとに、未来を読んでいく重要性など話されました。 高齢社会をよくする女性の会 全国大会 2022年11月6日 11月6日、第41回高齢社会をよくする女性の会全国大会が小田原三の丸ホールで開催されました。 オープニングのアトラクションは、外郎売の口上と北原白秋の童謡で、とても感動しました。 「人生100年時代」、地域で何ができるか、自分でどのように生きていくのか考えさせられました。 講師の藤原和博氏の基調講演は素晴らしく、著書の「60歳からの教科書」は読んでみたいと思います。