1 放置自転車、放置自動車の対策推進
2 保育園における待機児童解消の推進、延長保育の推進
3 私立高校授業料補助の普及の推進
4 救急救命講習の普及の推進
5 ゴミ減量施設の推進
6 電子市役所の推進
7 携帯電話、インターネットなどの通信料金の値下げの推進
8 環境保全活動の具体的な取り組み
9 少年犯罪の再発防止に対する施設
10 東海豪雨における救命活動と今後の防災対策の推進
11 高齢者福祉の充実と子育て支援策の推進
12 天白区内の側溝、道路、街灯、カーブミラー、ガードレール、公園の時計、歩道、
階段の手すり、バス停のいす等の設置設備など
13 名古屋市のホームページに「キッズなごや」開設
14 文化芸術振興策の推進
15 子どもの読書推進
16 「荒池なごやかファーム構想」の推進
17 病児・病後児保育の実現
18 里山の保全の推進
19 わかりやすい携帯用防災手帳の作成
20 小中学生のための救急救命講習の実施
21 保育園の安全対策の推進
22 「どんぐりひろば」「児童遊園地」の有効利用
23 小中学生向けの起業家講習の実施
24 文化芸術振興基本条例の推進
25 自転車の安全対策の推進
26 介護予防の推進
27 「エコアシスタント登録制度」の創設
28 ワイルドライフ・ガーデンの推進
29 商人インターンシップ事業の推進
30 避難勧告準備情報の周知徹底
31 地域における子育て支援策の推進
32 学力向上プロジェクトの充実
33 元気高齢者の地域力再生シルバーパワー事業の推進
34 ポスト万博の推進
35 地球温暖化対策の推進
36 エコスクールの整備推進
37 AED(自動体外式除細動器)の普及と講習会の推進
38 安心・安全のための国民保護業務の推進
39 「コールセンター」の開設推進
40 小中学校聴講生制度の推進
41 いじめ問題対策の推進
42 お父さんの子育て支援
43 外国人に対する災害支援
44 若者の投票率向上
45 脳脊髄液減少症に対する市の対応推進
46 不登校対策の推進
47 都市計画道路弥富相生山線の推進
48 買い物弱者対策の推進
49 防災に対する意識改革の推進
50 ブラック企業に対する施策
51 人生を共に生きる伴侶を得る施策
52 小中学校からの主権者教育の推進
53 若者を初めとする有権者の投票率向上策について
54 食品ロス削減対策の推進
55 「フードドライブ」の推進
56 ハザードマップの見直し推進
57 祖父母手帳の作成推進
58 病児保育における送迎対応の推進
59 結婚応援事業の推進
60 災害派遣精神医療チームDPATの推進
61 GIS(地理情報システム)を活用した災害情報の可視化
62 被災者支援システムの導入を提案
63 高齢者の自転車死亡事故防止対策の推進
64 オンラインを活用した就労支援・人材確保支援の推進
65 マイ・タイムラインを取り入れた防災教育の推進
66 AIを導入したひとり親家庭からの相談の推進
67 AIを導入したいじめ予測分析システムの推進
68 AIを導入した災害時における避難支援の推進
69 防災サポーターの育成
70 土砂災害特別警戒区域への支援
71 子育て応援施策の推進
72 マルチメディアデイジー教科書の促進
73 食品ロス削減推進計画の推進
74 フードシェアリングの活用推進