本日、信濃町の公明会館において公明新聞創刊50周年の記念講演があり、機関誌購読推進委員長として参加させて頂きました。山口代表の挨拶の後、劇作家であり評論家の山崎正和氏の講演があり、公明新聞には文化欄があり、社会で通用している方々が登用され、知識人が集まり、裾野が広いと絶賛され、新聞という紙がそこに物としてあるということは、人はつい見てしまう、広がりがあるということがあり、活字は益々重要になってくるとおっしゃっておられました。公明党に対しても期待をして頂いて、益々我党の役割は重要であると確信し、決意いたしました。
講演の後、機関誌購読推進委員長会があり、山口代表から激励の挨拶があり、購読を継続して行く事、新たな拡大をして行く事などを決意し会合は終了しました。
本日夜開催の支部会に間に合うよう新幹線に飛び乗り、東京を後にしました。
甚大な被害をもたらした東日本大震災より本日で、1年が経ちました。
まだ行方不明の方が3千人以上みえます。そして34万人を超える方々が避難所生活を送って見えます。
犠牲になられた皆様におかれましては、あらためてお悔みを申し上げます。
そして被災者の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
本日議員総会を開催しました。
「東日本大震災の犠牲者の追悼と被災地の復興支援に関する決議」を議決しました。
内容は、救援救助活動に献身的に携わった方々に対し、敬意と感謝を表明するとともに、
すべての犠牲者を追悼し、被災者が一日も早く復興するよう切望し、力の限りの支援を
行う事を誓う決議でありました。全員一致で議決致しました。
一日も早い被災地の復興を心よりお祈り致します。自分のできる事を全力で取り組んでまいります。