Archive for 2011年 8月
総務環境委員会として8月24日(水)午後、鹿児島県の知覧特攻平和会館を視察。
大東亜戦争(太平洋戦争)の戦局は速に最悪の事態を迎え、昭和20年春には遂に本土最南端の陸軍特攻基地となった知覧では、20歳前後の若い隊員達が、日本の各地から終結しては、家族を想い・国の将来を想って、出撃していった。
出撃の時、特攻隊員の食事の世話・洗濯・繕い物や兵舎の清掃など身の回りの世話をした高等女学校の生徒さんや地元の方々が、「必死」、必ず死ぬことが分かった特攻隊員を見送るとき、筆舌に尽くしがたい気持ちになったという。
「お母さん」「お母さん」と、突撃する寸前まで叫び続けて散っていった若き特攻隊員の命を考えるとき絶対に戦争は反対であり、絶対に起こしてはならないと深く決意し誓いを固めました。
中川区富田公園でまた一つ発見しました。
昨日、ウォーキングをしていたらエゴノキとハナミズキにそれぞれ名札がついていました。
以前から、戸田川発見隊の皆さんでお花に名札が付いていたのを見て公園利用者からお花の名前がわかってとっても良いと評判だったことから、私が土木事務所にお願いしたところ職員のみなさが廃材を利用して手作りで真心の名札を作ってくださいました。
お金ではかえられない真心を感じませんか。土木事務所の皆さんに感謝致します。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
戸田川が流れる富田公園は近所の保育園の子どもたちや小学校の児童も川のお魚や公園の草花ついて学習にきます。皆さんに愛されているとっても綺麗な公園です。