バックナンバー: 2020年 6月

IMG_7152 (2) IMG_7147 (2)

 

一般質問の冒頭に所感を述べさせていただきました。

太平洋戦争末期最大の激戦地であった沖縄戦終結から75年目の「6.23慰霊の日」を迎えた沖縄。その日の県内新聞に掲載されたかつての米軍の核ミサイルメースBが配備されていた発射台が創価学会インターナショナル池田大作会長の発案で「世界平和の碑」に生まれ変わり、今では世界の友が訪れる世界平和原点の地となっていることを紹介しました。また、公明党創立者でもある池田大作先生の沖縄初訪問1960年7月16日からやがて60年を迎えます。登壇の模様は名護市ホームページ名護市議会映像配信でご覧いただけます。

主な質問事項は以下の通りになっております。

1、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策について

・特別定額給付金(所得制限なし1人一律10万円給付)について

・持続化給付金等相談窓口の設置と実施状況及び農水畜産業者を含む中小企業、小規模事業者等     への周知について

・住居確保給付金の実施状況

・名護市独自の医療、介護、障がい福祉サービス、保育、ごみ収集従事者等、感染

リスクの高い現場で働く方々への慰労金の支給について

2、教育行政について

・名護市給付型奨学金について

・名護市育英会育英資金制度について

・GIGAスクール構想の前倒し実施に係る取り組みについて

・放課後児童クラブ(学童保育)でのオンライン学習ができる環境整備

3、市営住宅行政について

・市営住宅の玄関の形の基本的なあり方について

・公営住宅の応募資格の条件緩和について

4、大型冷凍冷蔵施設の早急な整備について

5、北部基幹病院の早期整備に向けて

6、道路行政について

7、「スーパーシティ」構想について

Image-1

IMG_4389