Mice 説明会 三和地区 未分類 / 2014年11月26日 11月24日月曜日午後7時から長崎市の三和公民館でMice 説明会があり、参加させていただきました。 今日は長崎市全体で行われた説明会の最終日です。 田上市長が説明をされています。 市民の方から以下のような質問がありました。 ・何故急に進めるようになったのか。 ・経済効果は有るのか。 ・若者を外に出さない施策を進めべきではないか。 ・建設場所は市内でも特に地盤が弱く、地面が低くその対策工事が必要ではないか。 ・駐車場300台少ないのではないか。 ・これまでの市民の参加者数は?34ヵ所で1163名だそうです。 調査 在日本大韓民国青年会中央 未分類 / 2014年11月26日 11月24日月曜日、在日本大韓民国青年会中央本部の徐史晃(そさふぁん)会長や長崎県地方本部の方々とお会いし、ヘイトスピーチ対策について意見交換をさせていただきました。 人種差別や民族差別は絶対許してはなりません。 今後もしっかり協議を続けていきます❗ 実績 公園樹木の剪定 鶴見台 未分類 / 2014年11月22日 11月22日土曜日、市民の方からとにかく来てと連絡があり、何事かと慌てて訪ねてみると、以前相談があった鶴見台公園の樹木の剪定が始まったとの事。 市民の方があまりに嬉しくて、私に電話したそうです。 とにかく良かったです Mice 説明会 香焼地区 未分類 / 2014年11月22日 11月21日金曜日、今夜は香焼公民館でMice 説明会があっています。 参加者は約10名、今夜はかなり少ないようですが、市民の皆さんからは質問が活発に出されていました。 ・事業が失敗した時の話しがない。そのリスクはどうなるのか? ・交流人口を増やす事ではなく、定住人口を増やす事が重要ではないか。 ・市は素晴らしい事業だと説明するが、なぜ議会で否決されたのか? ・事業の経済波及効果の確かさを知りたい。 ・子どもの医療費の負担軽減 など、福祉にもっと予算を使うべきではないか。 ・市の借金が減ってると言うけれども、人口減少による歳入も減って財政も厳しくなるのではないか。 もっともな質問ばかりです 街頭遊説 未分類 / 2014年11月22日 11月21日金曜日夕方、浜町と長崎駅前で公明党の実績を力強く訴えました‼ 戸町浪の平老人クラブ連合会演芸大会 未分類 / 2014年11月21日 11月21日金曜日午前10時から、浪の平南公民館のつばき荘で行われた第27回戸町浪の平老人クラブ連合会演芸大会に参加させていただきました。 金富竹志長崎市老人クラブ連合会会長もご出席され、地域の方がたくさん集まって盛大に開催されました。 最初の出番の方が遅れて、プログラム2番の方から始まったり、さあ始まろうとすると遅れた人が到着したとかしないとか、何だかワイワイ楽しそうに皆さんやっていますよ。 私は一生懸命進めようとされている司会者の方に同情しますが…。 調査 自分が見えるボコボコのカーブミラー 未分類 / 2014年11月21日 11月21日金曜日、小曽根町?南山手、ちょうど境の十字路の交差点のカーブミラーの件です。 ここは、大変急な坂道の入口で、車のドライバーは自主的に片側交互通行をしており、その時役に立つのがカーブミラーです。が、残念ながらここのカーブミラーは、見ても自分が映り、さらに鏡面がボコボコなので用をなしません。 自治会長や行政に相談してみます❗ 朝の交通安全指導 未分類 / 2014年11月21日 11月21日金曜日、地元南山手で大浦小学校の朝の交通安全指導を行いました。 今朝はかなり冷えこんでいますが、子ども達は元気に登校しています。 Mice 説明会 南部市民センター 未分類 / 2014年11月21日 11月20日木曜日、長崎市の江川・土井首地区にある南部市民センターで行われた長崎Mice 説明会に参加しました。 市民の方からの質問は、このような巨額の投資を長崎市がやって、今後の財政は大丈夫なのかとか、運営は本当に成功するのか?失敗した場合、あぐりの丘のようにやるのではないか?といった質問がありました。 市民の方々も、素晴らしい事業といった評価と効果や失敗に対する不安が入り交じって、判断に困っているようでした。 市長陳情 学童保育施策拡充に関する要望 未分類 / 2014年11月20日 11月20日木曜日、長崎市学童保育連絡協議会が長崎市長にっk対して、学童保育施策拡充する要望陳情され、私も参加させていただきました。 現在の学童保育数は99ヵ所、利用生徒数は4500人を越えます。 安心して児童を預ける事ができる学童保育整備は大変重要です。 next >