かわの義博大阪大会 未分類 / 2013年5月27日 5月27日月曜日、大阪市で行われた「かわの義博を励ます会」大阪大会に参加させていただきました。 かわの義博さんは、商社丸紅に勤め、発電事業に取り組んでおりました。 2年間ヨーロッパを走り回り、日本企業で初めて海外で洋上風力発電に出資参画する事できたそうです。 これからの日本のエネルギーの様々な問題を解決に向かって頑張って頂きたいと思います! ようこそ長崎市へ 未分類 / 2013年5月24日 これは4日前の5月20日に豪華客船が長崎港に入港した様子です。 これほど街中まで入って来るのは、圧巻ですね。 研修 地方自治の行方 未分類 / 2013年5月24日 5月23日東京お茶の水の明治大学で第5回日本自治創造学会に参加しました。 ?地方議会改革のこれから ?政権交代と自治の行方 ?地方分権の今後の課題 ?国と地方の仕組み ?高齢者医療・介護制度改革の行方 など、様々なテーマで講演がありました。 人口が減少する中で、爆発する高齢者の増加と加えて死亡者数の増加に対して、どういった対策が最善なのか、本当に難しいことだと感じています。 長崎がんばらんば国体長崎市実行委員会第3回総会 未分類 / 2013年5月23日 長崎がんばらんば国体の第3回総会に参加してきました。 大変多くの方々が来ていただいていました。 関係者の皆さん、本当にお疲れ様です。 ありがとうございます! 研修 地域包括ケア 未分類 / 2013年5月20日 大阪市に地域包括ケアの研修を受けて来ました。 先生によると、介護保険事業では、負担と給付の話しばかりで、保険者機能の事について誰も言及しないとの事。 例えば、事業が始まって12年経った今でも地方自治体は訪問介護の有無のチェックはしていない。その結果、全国で年間件数にして約1000件、金額にして1500億あまりの不正請求がわかっている。 このような金額は介護保険料に直接反映されており、保険料を納めている皆さんにとって許せないに違いありません。 かわの義博を励ます会東京大会 未分類 / 2013年5月13日 5月13日午後2時より東京港区のパルクホールで参院選比例代表に挑戦する九州男子「かわの義博」の励ます会東京大会に参加しました。 びっくりするぐらい大勢の皆さんにお集まりいただきました。 かわのさん、共々に頑張りましょう! 第1回浪の平夏祭り実行委員会 未分類 / 2013年5月12日 今日5月11日土曜日、午後7時より地元の消防小屋で、第1回浪の平夏祭り実行委員会が行われました。 連合自治会の会長さん方、民生委員、子ども会、消防団、マリア園、自主防災組織、青年会など地域の皆さんが大勢お集まりいただき、活発に議論を交わしました。 さあ、今年も夏祭りが始まりました。 伊王島行きの看板 未分類 / 2013年5月8日 ここは香焼町です。 有名になった伊王島大橋の道途中になります。 伊王島に向かうドライバーの方が、通行時、行き先が不安になりこの近くの商店によく道を尋ねに来るとの相談がキッカケです。 対応の結果、市の観光課がすぐに設置をしていただきました。ありがとうございます。 また、ここは高齢者の方が多く、安全のため現在制限速度が40キロになっております。ドライバーの皆さん、安全運転をお願いします。 敬老パスと地域ねこ 未分類 / 2013年5月8日 今日5月8日は佐世保市役所に訪れています。 敬老パスとは、75歳以上の高齢者の方は佐世保市内であれば無料でバスを利用できる制度です。スマートカードを利用します。 利用者は約22000人、およそ4億5000万円市がバス会社に支払っておりました。一人当たり約2万円かかっているようです。 地域ねこは今年度25年度に単独事業で地域ねこのボランティア活動、例えば市内20所啓発活動の講演を実施するなど、これらの活動を支援する事業を始めておりました。 川原海水浴場に手すり設置! 未分類 / 2013年5月8日 長崎市三和町の川原海水浴場の岸壁です。 以前、ここから人が落ち重傷を負ったそうです。 地域の方からの連絡でその事を教えて頂き、対応する事となりました。 next >