自動運転と交通政策、空き家対策の研修会に来ています。 高齢者の自動車事故などにより、免許返上などの議論もありますが、自動運転が可能になればいつまでも車に乗ることはできるか? 長野市でも空き家の実態調査が行われ、8,000件を超えるとの結果が出た。今後どのように流動化していくかなど大変興味深い内容の研修です。しっかり勉強して行きます。
問 第五次総合計画では時代の転換期を迎え、今後は従来どおりの考え 方、姿勢、手法では、未来を切り開いていくことはできないと明言。今後どのようにアプローチされるか伺う 市長 これまで以上に前例踏襲からの脱却、縦割りの排除、成果を重視した行政運営を進め、常に成果と見直しを意識し、時代のニーズに応えリーダーシップを発揮していく。市民理解や民間の力を得ながらオールながので取り組んでいく必要がある。 など質問しました。
Copyright © 2010 小林 秀子. All Rights Reserved.