Archive for 2015年 5月
朝から篠ノ井横田の千曲川河川敷で、国土交通省北陸地方整備局・千曲川河川事務所・長野県・長野市が主催の総合水防訓練が行われました。
近隣の住民自治協議会の自主防災会の皆様の土嚢積みや長野市消防団の浸水防止訓練などきびきびした動きで、日ごろの訓練の成果をいかんなく発揮しているようでした。まぶしい日差しの中ですが、小さな子どもを連れたお母さん方もみられ、きっと消防団員として活躍しているお父さんの雄姿を応援に来られている様子が微笑ましいです。
小学生なども社会見学の一環で来られているようで、豪雨災害が身近なものになっていく中、貴重な訓練の様子が見られて、勉強になると感じました。
準備にあたっていただいた皆様、消防団の皆様本当にお疲れ様です。災害の備えは大変重要です。大変勉強になりました。
登下校中の悲惨な事故や子どもが被害を受ける犯罪などが増える中、学校や地域で防犯活動や交通安全活動が活発に行われている。
今日は、古牧地区住民自治協議会の防犯部主催で、古牧の子どもたちが通う、小学校・中学校の校長先生や生活指導の先生、中央警察署の方、交番のお巡りさん、防犯女性部、古牧13区の区長さん方などが出席され、それぞれの立場での防犯への取り組みや自転車の乗り方など交通安全の取り組みなどの発表・最近の犯罪や交通事故の状況などお話いただきました。事故や犯罪の無い安全な古牧・長野市になるよう皆様の地道な活動に敬意を表するとともに私も地域の一員としてできることは何でもやらせていただこう!そんな決意の日になりました。