今日は、『心をひとつに 力をひとつに・・・150(いこう)未来へ』のスローガンのもと、篠ノ井通明小学校校庭大運動会が4年ぶりに全校で開催されました。
昨夜の雨により朝5時から保護者の皆様、教職員の皆様に校庭の水たまりなど整備をしていただいての開催に感謝です。
創立150周年記念運動会でもあり、地元地域の皆様のアトラクションもあり、篠ノ井大獅子の舞が披露されました。
結果は、紅組も白組も頑張り18対18で引き分けで、一番良いところにおさまったとおもいます。
最後は800個の環境に配慮した風船を大空いっぱいに!児童の皆様の笑顔が印象的でした。
午後からは,地域のあいさつ訪問です。西寺尾地域、篠ノ井五明地域を夜まで歩きご挨拶させていただきました。
今日は、昨夜から雨降りで、更に地域によっては災害級の強雨の予報から情報には気を付け、作業着、長靴などいつでも災害対応できるように準備をし、市役所控え室にて事務作業をしました。
長野市は、風もなく雨も強雨までではなく比較的落ち着いていたように感じます。そのような気象状況でしたので、訪問活動を午後は行わせていただき、篠ノ井中央地域を歩かせていただきました。皆様から、様々なご意見をいただいたり、世間話など夕方まで活動しました。
長雨ということもあり土砂災害等、明日以降特に心配です。夜は出かけないほうが良いと判断し、自宅で何かあった時の構えをし過ごしました。
明日は、小学校の運動会も各地で予定していますが、グラウンドの水はけ状況など開催できればと思います。