バックナンバー 2022年 1月

今日は、市民と議会の意見交換会実行委員会が開催され出席しました。
開催日やコロナ禍で2年開催していないことから対面とオンライン両方のハイブリッド方式での開催となります。感染の状況次第では、オンラインのみの開催と決まりました。
その後は、近藤満里団長が監査のため、代理で議会運営委員会に出席しました。ハラスメント要項などについて各会派の意見の合意に向け調整がなされましたが、引き続き調整が必要です。
夜は、公明党北信総支部議員会をオンラインで開催しました。
今後の活動についてお伝えし、確認をしました。
市役所には、北京オリンピックの長野市にゆかりがある選手の横断幕が掲示されています。持っている力を発揮できる環境が、コロナ禍で心配です。ご活躍を期待します。

今日は、公明党で進めているアンケート運動調査を行いました。
今日のアンケートは、全て高齢者についてです。子育て支援、中小企業支援については該当のお宅には伺いませんでした。
予定していた市民相談、ご挨拶訪問がキャンセルになりましたので、千曲市の母親の所へ数ヶ月ぶりに行きました。
相変わらず、2匹のうちの1匹は凄い勢いで私を吠えまくりました。
自宅に帰ると我が家の愛犬ダン君が服の匂いをクンクンしていました!

今日の午前中は、公明党長野県本部総支部長会議をオンラインで行いました。今後の活動について総支部長の皆さまと確認、お伝えしました。
急な会議も長野県は特に広いので集まることも移動時間など時間の制約もあり困難な場合もありましたが、オンラインですと移動時間がなく、開催が比較的容易にでき便利なツールです。
また今日は、以前発刊された公明党50年の歩みをもう一度読み返しました。
夜には、会合に参加しました。終了後には、市民相談もいただきました。
明日も市民相談など約束のお電話もいただきました。
新型コロナの感染拡大も長野市でも連日、過去最高の陽性者となる日も多く拡大しています。原点に立ち返り、三密を避け、手指消毒など感染防止策を講じていきたいと思います。

今日は、市役所控え室で作業をしながら担当課との打ち合わせをさせていただきました。
事務作業など進め、午後は、公明党長野県本部で今後の活動について打ち合わせを行いました。
お昼は市役所8階のししとうで日替わりのカツカレーをいただきましたが、市役所1階で障がい者施設の方のパンの販売がありましたので、3つ買わせていただきましたが、私好みの甘いパンばかり購入でした。
人間ドックで問題がないとホッとしたこともありますが、糖尿病なども気を付けなくてはいけませんね!

今日は、午前中は市民相談の対応で支所に伺い相談しました。
午後は、松本市内での会議に出席しました。
会議が17時に終わり19時からは長野市芸術館アクトスペースで感染防止対策を行い、公明党長野支部会を開催です。何とかスタートには間に合いました。
勝山秀夫支部長、太田昌孝県本部顧問よりあいさつがあり、リモート参加で県本部代表の中川宏昌衆議院議員、県本部顧問の平木大作参議院議員より国政報告がありました。
支部会の冒頭には、参院選比例予定候補の「竹内しんじ」参議院議員よりビデオメッセージもいただきました。
党員の皆様と参院選大勝利を誓い合う支部会となりました。

今日は、長野市議会ハラスメント研修会が行われ、講師に社会保険労務士、産業カウンセラーの西條宏美氏をお迎えし勉強させていただきました。内閣府の令和2年の調査で議会活動や選挙活動中にハラスメントを受けたと回答した者が全体の42.3%との事で驚きです。
その後は、セキュリティ研修でSNSの発信について再確認をしました。
夕方帰宅すると帰省中の三女が先週オープンした篠ノ井信里にある「ロンディネッラ」のバスクチーズケーキを食べたいとの事で、購入しました。昨日も行ったのですが、月曜日と火曜日は休みのようです。お話を伺うと、かなり忙しく夏にはジェラートをはじめるとのことです。暖かくなり最高の景色の中でお茶をするのも楽しみです。

今日は、公明党で展開しているアンケート運動調査で企業を訪問させていただきました。これまでも各種補助金や無金利・無担保の貸付など利用しながら経営をされており、今後は企業が従業員への給料に反映できる仕組みや人材となる資格など重要とのご意見もいただきました。
その後は、市民相談のお答えをお話しをしながら、意見交換もさせていただきました。
商工会議所篠ノ井支部にも伺い、5月15日のご開帳大獅子奉納とJリーグパルセイロと山雅の信州ダービーがUスタジアムで同日という事で意見交換をさせていただきました。
今日もたくさんのご意見をいただきました。

今日は、週末にいただいた市民相談の対応を数件行いました。
担当課に行く前に調査をして伺いました。相談者の勘違いもあるようで、良い方向に向かう可能性もあります。早速お伝えをとご自宅を訪問しましたが、留守のようですので日を改めて伺い報告をします。
夜には、公明党長野県本部議員総会をオンラインで開催し、中川宏昌県本部代表より今後の活動についてお話がありました。
今日いただいた、ながのボランティアかわらばん新年号に、昨年12月5日に篠ノ井男性グループダンディと女性グループなでしこ隊の皆さまと長沼地域でのボランティアの集い2021ZOOM・YouTube同時生配信の模様が掲載されておりました。私もしっかり写っております!

今日は、市民相談とアンケート運動を行いました。
市民相談では、これまでも前県議さんや市議会議員に相談もされ前進しなかった事案で松井に相談がきました。
今後は、調査をして法的にできなかったのか?取り組まなかったのか?など調査をしたいと思います。せっかく頼って松井にご相談いただきましたので、少しでも前進するように取り組みたいと思います。
アンケート運動では、90歳を超える方にも高齢者支援のアンケートにご協力いただきました。要介護も要支援認定にもならないほど、とにかくお元気な方で2時間45分ほどいろいろなお話を伺いました。もしかしたら、おしゃべりがお元気の秘訣ではと思いました。
大相撲では千秋楽、御嶽海が3度目の優勝ですね。大関昇進に期待します。

今日は、東信地域の公明党の議員のお宅を訪問させていただきました。
午前中は、佐久穂町の高見澤利博議員のお宅を訪問し、午後は佐久市の渡邉康徳議員のお宅を訪問させていただきました。
公明党が展開しているアンケート運動にも果敢に取り組み、企業訪問も積極的に行なっていただいており、頭が下がる思いでした。
SNSでは、富士山の写真が多く見られますが、こちらでは浅間山でしょうか!久しぶりに勇壮な浅間山を見ました。

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com