バックナンバー 2020年 5月

今日は地元地域の方から電話相談をいただきました。新型コロナウイルスに関する事業継続とまちの活性化についてご要望などいただきました。
その後は公明党長野市議員団のテレビ会議です。
昨日の放課後子どもプランブロック会議の報告、新型コロナにおける子どもたちの学びなどについて話し合いました。
夕方には、個人事業主の方から長野市独自で支援している家賃補助が振り込まれたとのことで大変喜んでおられました。自粛していた営業も再開し、まだお客様の戻りは厳しいようですが頑張っておられました。
今後もできる支援をご紹介しながらご要望なども聞いてまいります。

今日は、午前中に個人事業者の事務所を訪ね意見交換をさせていただきました。その後は市役所にて6月定例会に向けた調査をしました。
夕方には、放課後子どもプラン南部ブロック会議が開催され施設長、館長の皆様よりご意見をいただきました。
朝と夕方の延長についてが主な意見交換の題材ですが、各施設ともご苦労をいただいている現状をお聞きできました。延長にあたっては、施設に丸投げではなく考え、子どもの健全育成の観点や福祉的要素もあるプラン事業、職員の皆様の処遇改善など同時に考え解決が重要です。今後も検討を重ね良い方向を導き出していきたいと思います。
今日は、東日本台風災害の心を一つにとのおもいの折り鶴でデザインされたバッジが完成されました。復興へとこちらの歩みも止めることなく取り組んでまいります。

今日は、市役所控え室にて1日作業をしました。
いただいている市民相談について区長さんと電話でお話をしたり、調べ物や資料の読み込みなど行いました。
夕方には党員さんのお宅を訪問し、公明党に対するご意見などいただきました。党のエンジンである党員さんより貴重なご意見を多方面にわたりいただけたことに感謝です。
今日は、岐阜県飛騨地方を震源とした地震が長野市でも緊急地震速報が鳴り震度3を昼過ぎに観測し、これまで長野市など今日だけでも30回を超える観測をされました。新型コロナはじめ地震、水害と様々考えさせられます。報道でも有事の際の避難所の問題など取り上げられておりました。
無災害で新型コロナウイルスが終息することを祈るばかりです。

今日も朝から支援者の方から電話をいただきました。ご意見にお答えするため調査をし、夕方にポストにお答えを入れさせていただきました。
午前中は、市役所控え室にて公明党長野市議員団の団会議が開催されました。
6月議会の対応について話し合いました。今までの定例会一般質問では、会派で割り振られた時間を5人で割り全員が質問していましたが、今回公明党では新型コロナウイルスに関する質問に絞り2名が代表して行い皆で質問原稿を作成することとしました。質問内容と原稿担当を決めましたので今後、調査をしながら原稿を仕上げてまいります。

今日は、ようやく妻の車のタイヤ交換をしました。1台だけのタイヤ交換ですが、交換後しばらくすると体が痛くなりました。情けないですが・・
緊急事態宣言解除後の最初の土日ですが、車の台数は多くなってきた感があります。
相変わらずスーパーは混んでいますね。緊急事態宣言中のステイホーム、そして解除後の新しい生活様式への転換をみなさん模索中でしょうか?
あらゆる職種がガイドラインに沿って変わっていき、私たち利用者も慣れていかなければいけないですね!

今日は、地元の企業などお話を伺いました。コロナの影響で持続化給付金の申請をして毎日銀行に行き入金を確認している個人事業主さんのお話をお聞きしましたが、なかなか振り込まれないとの課題のご意見をいただきました。
5月16日の今日は私たち夫婦の28回目の結婚記念日です。
ささやかではありますが、地元篠ノ井の花屋さんで花束を購入し妻に感謝を込めて贈りました。花好きの妻は喜んでいるようでした。
先日の母の日の花もあり我が家は花いっぱいです。

今日も朝から市民相談のお答えをさせていただいたり調査などを市役所にて行いました。
午後には児童虐待防止運動のながのオレンジリボンたすきリレー実行委員会がテレビ会議で開催されました。
今年度の活動について話し合いました。新型コロナウイルス感染症により今年はかなり啓発活動など制限せざるを得ません。このような状況でもできることを話し合いました。
その後も相談を携帯にいただきましたので調査をしてまいります。

今日の午前中は地元の企業や飲食店など訪問させていただきお話を伺いました。また昨年の東日本台風災害において大きな被害を受けた篠ノ井の軻良根古神社付近の堤防の復旧工事の状況も確認させていただきました。
工事車両が頻繁に出入りし急ピッチで堤防の復旧が行われています。
午後は、市役所控え室にて近藤満里議員と支店長と懇談をさせていただきました。
その後も市民相談の対応をさせていただきました。

今日は、東武トップツアーズ株式会社長野支店様より新型コロナウイルス感染症対策に貢献するために次亜塩素酸水の寄附贈呈式が市役所にて行われ橋渡し議員として参加しました。
私も朝一番に公明党控え室のドアノブや机など次亜塩素酸水にて除菌のための拭き掃除をしました。毎日行われている庁舎の除菌など大切に使用させていただくようです。
その後は、地元篠ノ井の飲食店など新型コロナウイルス支援策についてお話をさせていただきました。
夜も企業より地域貢献について意見交換でした。

今日、5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの誕生日で看護の日です。長野市役所でも長野商工会議所とともに桜スクエアにてハート形に市長はじめ職員の皆様が医療関係者の皆様に感謝の拍手をおくりました。
庁舎の窓などからも職員の皆様が拍手をおくりました。
私たち公明党長野市議員団も控室から感謝の拍手を医療関係者におくりました。
今日は、市議会政策説明会が開催され、その後も担当課の報告や団体から報告をいただきました。

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com