バックナンバー 2019年 10月

今日は、大岡地区と信州新町地区の市民相談からスタートしました。
選挙期間中にいただいていたご相談でもう一度現地調査をさせていただきました。現地周辺のお宅にも顔を出しご挨拶させていただきました。
現地確認をし、支所に行き相談させていただきました。他にも台風19号による土砂災害もありこちらも確認して支所で対応をお聞きしました。
新町支所ではデンマークの展示がされており見させていただきました。
午後は、市役所控え室にて別の市民相談の調査対応をしました。
夕方には企業訪問をし、意見交換!
夜は党員さんのお宅に伺いお話をお聞きしました。

今日は、日本防災士会長野県支部事務局長と市内の避難所5カ所をまわり現状のお話を伺ったりこちらから提案したりさせていただきました。
各避難所課題は沢山ありますが、洗濯機が無かったり少なく皆様コインランドリーに行き洗濯をしているとのことです。経済的な負担も多く順次、避難所に洗濯機と乾燥機が入るようです。
また、自衛隊のお風呂も見させていただきましたが、皆様がホッとできるお風呂の提供は本当にありがたいと思います。各部隊でお風呂ののれんにはこだわりがあるようです。介護用のラップポントイレも豊野西小学校の避難所には設置されていましたが、下水が使用できなかったり制限のために設置されたようで、私たち防災士としては、高齢者が夜中など遠くにトイレに行くことが大変で近くに設置すべきと考えており県外では100台以上が設置されていますが、長野市は少ない現状です。救援物資としての提供なので検討をし有効に使っていただきたいと思います。避難者の方はラップポントイレを知らないので要望で上がるわけはありません。
まだまだ課題は多くあります!

今日は、朝から雨模様で被災地の復旧作業が思うように進まないことが予想され心配です。
午前中は、企業訪問をさせていただきました。被災された企業では、業務は再開しているものの機械などが水につかり廃棄となり新しい機械もすぐにはこないことから大変な中、営業を再開されておりました。
午後は、市役所控室にて事務作業をしました。疲れたのか軽い腰痛になってしまい重症化しないように気を付けたいと思います。(お風呂掃除で軽いギックリです)
夜は、党員さんのお宅を昨夜に続き訪問させていただきました。

今日は午前中、公明党長野市議員団の団会議を市役所控え室で開催し、令和2年度予算要望について話し合いました。
併せて台風19号の復旧状況などについてや12月定例会についても話し合いました。
午後は在宅避難者のお宅など訪問活動をし、夜は党員さんのお宅を訪問しながら台風被害などについてお話を伺いました。
まだまだ篠ノ井地域でも課題は多くありそうです。

今日は、篠ノ井地域の在宅被災者のお宅の訪問を引き続き行いました。
水門の管理のこと、台風当日の話や避難所についてなど沢山のお話を伺わせていただきました。
午後は、篠ノ井信里地区の小山清茂記念展示室開設第4回メモリアルミニコンサートに伺いました。台風の災害で開催も運営委員の皆様で中止にするかなど検討をしチャリティーコンサートとして開催をしました。
30分ほどで失礼しましたが、素敵なコンサートでした。
その後も被災されたお宅の訪問活動をさせていただきました。

今日は、朝から太田昌孝衆議院議員と加藤康治県議会議員と被災者のお宅など訪問しました。
偶然、公明党松本市議会議員の4人の皆様がボランティアに来ていただき、ボランティアセンターで会いました。今日は1700人余りの皆様が長野市にボランティアで入っていただいたとのことです。感謝でいっぱいです。
太田昌孝衆議院議員と避難所も訪問いただき、避難者の方の声をお聞きしました。
午後は、一人で篠ノ井地域の在宅避難者のお宅を訪問しお話を伺いました。

今日は、朝一番で企業訪問からスタートしました。
社長さんと台風19号の災害についてなどお話を伺いました。
午後は市役所控え室で事務作業を行いました。
今日は、妻が二女の学校の行事役員で松本市へ行っており愛犬ダン君へのお昼のオヤツを頼まれ私があげました。
「待て」の声にしっかり待つか心配ですが、大好きなジャーキーを横目に見ながら「よし」の声を待っていました。可愛いですね!

今日は、企業訪問からスタートしました。
また、市役所控え室にて事務作業もし、その後は千曲衛生施設組合議会定例会が開催され平成30年度決算など審査しました。
また、議長選挙も行われ私、松井英雄をご推薦いただき議長を拝命しました。組合施設の移転や台風災害から当施設も千曲川流域に立地していることから今後も議論が山済みです。皆様のご協力をいただきながら議長の使命を全うしてまいります。
夜は市議選でも大変お世話になった支援者の通夜に参列しました。
一緒に歩いたことなど思い出しました。ご冥福をお祈り申し上げます。

今日の午前中は加藤康治県議と避難所や被災した農業を営む企業など訪問しました。
午後は、一人で信州新町の花倉地域で土砂崩落があったとお聞きし現地へ行きました。以前も落石があり通行中の車にあたり、工事をしていただきましたが、その隣の部分の土砂が崩落しました。
台風19号の追加災害として対応していくとのことでしたが、生活道路でもあり早い復旧をのぞみます。
その後は、篠ノ井地域の床上浸水をしたお宅を訪問しました。まだ作業中で時間がかかるとのことでした。
また、避難所に行き避難者の方のお話を伺いました。仮住宅の申請も始まりますが、引っ越しにかかるお金が個人負担とのことで年金生活には厳しいなどお話を伺いました。

今日は、一日公明党長野市議員団の団会議でした。
台風19号の被災状況や復興状況など報告し合いながら今後の対応についてなど話し合いました。
また、令和二年度の予算要望作成も災害でストップしていましたので、残りの部局について作成しました。
会議の途中でも多くの方から相談をいただきましたので対応もさせていただいたり明日対応をさせていただく旨を報告させていただきました。
帰りに市役所にすき家の災害支援車両がきておりました。
職員の皆様も大変にお疲れ様です。

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com