バックナンバー 2018年 10月

今日は、昨日に続き建設企業委員会委員会協議会です。
朝、市役所に行くと桜スクエアにてどうも防災訓練本部などの表示が見え、庁舎に入りしばらくすると訓練が始まりました。
委員会前でしたので詳しく見られませんでしたが、日頃からの訓練は大事です。
委員会協議会は都市整備部と上下水道局の勉強会です。
理事者より市政概要など資料提供があり説明と終了後は質疑でした。
10月から委員会構成が変わり勉強会を行いますが、新しくお聞きすることや繰り返しお聞きすることで非常に勉強になります。
理事者の皆様には貴重なお時間を協議会に出席いただいており、感謝です。
夜は、会合に参加し帰宅は22時30分頃でした。お腹がペコペコでしたので、しっかり遅い夕食をいただきました。

今日は、午前中は公明党長野市議員団団会議を開催し12月定例会の代表質問の項目及び原稿担当を決めました。
3月と12月定例会は代表質問がありますが、公明党では毎回全員で項目を決め原稿も分担して作り上げます。代表質問原稿提出後に個人質問の原稿作成に取り掛かりますので、早めに代表質問原稿を提出したいと思います。
午後は建設企業委員会協議会で今日は建設部について理事者の説明と質疑を行いました。タブレットを使っての協議会でしたが紙の資料も併用です。しかしみなさん苦戦もされながら紙資料を見ることなくタブレットで資料を見ておりました。
その後は、公明党長野市議員団で理事者に控え室に来ていただき勉強会でした。
夜は、党員さんのお宅にて党員登録でした。大勢の皆様に本年も党員にご登録いただきました!

‪今日は、11月3日松本会場、11月10日長野会場で開催するながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2018のプレ啓発を実行委員の皆様と長野市役所 にて実施!
市民の皆様、職員の皆様が啓発展示を見たり啓発グッズに御協力いただきました。
その後は、県庁に行き中島恵理副知事にイベントの告知を行ない、副知事より県としても子ども虐待防止への啓発、オレンジリボンたすきリレーへのご協力をしていくとの力強いお言葉をいただきました。
当日のイベント大成功と児童虐待防止へと日々、頑張って啓発して参ります!

今日は、篠ノ井地区のランク別の女性バレーボール大会・ソフトバレーボール大会が開催されました。4会場での開催で私は共和小学校体育館に行きご挨拶と試合を応援させていただきました。私の住む高田区もソフトバレーボール頑張っておりました。
その後は、篠ノ井軽トラ市に行きました。一人で歩いていたのですが、地元篠ノ井の皆様から先日発表となった来年の県議選の篠ノ井在住の加藤やすはる予定候補と一緒じゃないの?会って話を聞きたかった?などありがたいお声をいただきました。今日は、篠ノ井ハロウィンも同時に開催され仮装をした可愛いお子さんも大勢いらっしゃいました。
午後は、篠ノ井信里出身の大作曲家、小山清茂先生の第3回目となるメモリアルコンサートが開催され出席しました。
小山清茂先生作曲の信里小学校校歌をおそらく全6年生8人で歌っていただきましたが、大感動でした!他にも、さくらプリンセスさんの大正琴、地元小山清茂記念混声合唱団の皆様のステージがありました。
柳町中学校室内楽部もプレミアムステージとして小山清茂先生の曲を5曲演奏してくださりました。
最後は、加藤晃先生の指揮で全員合唱故郷を歌いました。気持ちの入った加藤先生の指揮でいつもより声が出た気がします。

今日は、篠ノ井脳活カフェなでしこ塾・寺子屋ダンディの大人の修学旅行で鬼無里地域に43名でバス旅行です。
案内役として鬼無里のNPO法人まめてぇ鬼無里の事務局長さんが1日ご案内をしてくれ、奥裾花ダムで紅葉を楽しみ、お昼は新蕎麦をいただき、資料館見学や鬼女紅葉伝説ゆかりの松巖寺など見学しました。
松巖寺の本堂は歴史ある建築物でしたが、入り口が自動ドアにビックリです。楽しい一日を皆様と過ごせました!
夜はT校長を囲む会です。T校長の時代のPTA会長・副会長が集まり教育について語る?会です。今年も皆さんと久しぶりに再会し、子どもの事など近況報告!

昨日ようやく完成した来年度の予算要望書を今日は、公明党長野市議員団で加藤市長に提出しました。
懇談では公共施設のこと、教育のこと、共生社会、中心市街地、安全安心のまちについてなど要望項目にそって各自発言をし市長からコメントをいただきました。
市長からも公明党の予算要望を叶えられるよう取り組むと前向きの発言がありました。
その後は、千曲衛生施設組合議会定例会が開会されました。定例会は本日1日で提出された議案については全て可決されました。
朝と夜に市民相談を携帯にいただきましたのでこちらも、しっかり取り組んでまいります。

今日は、朝から市役所公明党控え室にて団会議!
いよいよ明日、加藤市長に来年度の予算要望をお渡しする為、前日ですが仕上げです。
団5人が集まれる日が今年は本当に少なく、前日に完成となることは初めてで今日まで間に合うかかなり焦りました。
とにかく要望書が完成しホッとしました。
日がすっかり短くなりましたが、職員の皆様、残業でしょうか庁舎の電気はあちらこちらでまだついています。皆様、お疲れ様です。
今日は、何と言ってもドラフト会議が注目です。長野市出身で松商学園高校の直江投手が巨人に指名されました。巨人ファンとして長野市民として嬉しい限りです。最近はプロ野球もあまり見ることもありませんでしたが、来シーズン一軍のマウンドに上がる日を楽しみに応援して行きたいと思います。
市役所にお祝いの応援横断幕さがりますかね〜〜!

‪今日は、午前中大岡地区の子育てサークル「ZuKu-ZuKu]さんのハロウィンパーティがあり、子どもたちの仮装行列をみました。幼児から小学校低学年の大岡の子どもたちが仮装をし、支所などまわりお菓子をもらい楽しそうに行列をしておりました。大自然の中で育つ子どもたちの笑顔はまた格別でした。
今日から29日(月)まで長野市芸術館展示サロンにて中条アーティスト・イン・レジデンス作品展示会が開催中です。人口2000人の中条地域に10週間アーティストを招き交流や創作活動をしていただく事業です。皆様も是非ご覧下さい!‬
夜はパルセイロでコミュニケーションとろう会でした。今後のイルミネーションなどなど盛りだくさんの話に時間が経つ事を忘れるくらい盛り上がりました!

今日は、農林業振興対策特別委員会が開催され農林業の現状について、ジビエについてなど理事者より説明がありました。
今回の特別委員会で10月から導入したタブレットを使用して資料を見たり書き込んだり開始です。タブレットで資料を見るときは立てて見ていますが、書き込みの時は書きづらく、しばらく使い込み慣れが必要です。
今回の農林業振興対策特別委員会の調査項目は、多くの委員より林業についてと発言がありました。
管内視察の日程も決め、積極的に特別委員会の調査が始まります。
午後は、約束していた市民相談でした。相談者と一緒に担当課に行きお話を伺いました。丁寧な説明をいただき、私も大変勉強になりました。
その後も電話でいただいた相談の対応をさせていただきました。

今日は、市民相談現地調査からスタートしました。偶然ですが、今日は、3件の相談が全て松代地域です。
現地を見たりお話を聞いたりし相談を受けました。
他にも以前からの土木要望が叶い、大変喜んでいただきました。
その後は、市役所控え室にて、パソコンとにらめっこです。
昨日の飯山市での街頭演説で回数も多く、全力で手を振ったせいか腰から背筋が筋肉痛です。
やっぱり運動不足でしょうか?

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com