今日は、通明小学校の通学路で清野篠ノ井危険箇所の県道清野篠ノ井停車場線の現地視察を朝の登校時に合わせ地域の方と期成同盟会の皆様と行いました。毎年実施している調査ですが、生活道路で交通量が多い停車場線は、歩道の整備がなされておらず、危険な箇所が多くあります。1日も早い道路拡幅整備を願います。
その後は、長野市戦没者追悼式、篠ノ井東中学校桐章祭に出席しました。
追悼式では改めて平和への誓いを立てました。桐章祭では、実践発表や篠ノ井東小学校六年生と通明小学校六年生の合同合唱も披露され児童の皆さんも来年からの中学生活に胸踊る気持ちも出たのではと思いました。
夕方からは、長野市議会正副委員長会議など開催され出席しました。
今日は、午前中から企業訪問をし担当者の方や社長さんと会い、意見交換などさせていただきました。
また、延び延びになっていた愛車のオイル交換もようやくすることができました。走行距離が5000キロで通常交換するのですが、8000キロまで走ってしまいました。車屋さんより来年は車検になるのですが、マフラーと走行距離が10万キロを超えるのでタイミングベルト交換などしなくては車検が通らないとお聞きしました。車検が高額になりそうなので車検貯金をわずかでもできればと思います。
午後は、篠ノ井西中学校の銀河祭に伺いました。「みんなで創り、盛り上がれ!〜666人の笑顔がひょっこりはん〜」のスローガンのもと生徒の皆さんの発表が行われていました。洋裁部のステージではキレッキレッのダンスが見事でしたし合唱部はジブリ作品の寸劇をしながらの合唱発表と楽しませていただきました。
クラス展も意見発表でしたかスクラップにした作文があり、自身の成長したことやいじめなどについての作文がとても素晴らしかったです。生徒の皆さんが頑張っている様子を見ることができました。
今日は、長野市議会9月定例会が閉会しました。
今議会は各常任委員会、特別委員会など人事の議会となりました。
私は建設企業委員会と農林業振興対策特別委員会に所属となりました。建設企業委員会では副委員長を拝命しましたので、1年間委員長を補佐して活発な議論となる委員会運営をしてまいります。
最終日の今日は昨日の小泉一真議員の発言の削除を求める動議が出され、一部削除となりました。また、その際の討論において議会の品位を汚し議員個人を侮辱する発言があったとして懲罰動議が出されました。
懲罰動議の採決を行い議長と無所属議員1名を除き賛成し懲罰特別委員会が設置され閉会中も継続調査をすることとなりました。
長い議会が終わりましたが、明日からも市民相談の溜まっていた件など忙しくなります。
今日は、長野市議会9月定例会採決日です。
提出された議案はすべて可決されました。
公明党長野市議員団としては、請願15号法曹人口政策の早期見直しに関する請願を採択すべきとした委員長報告に勝山秀夫議員が反対討論を行いました。
本請願は弁護士の質の低下を懸念し、合格者数を減員を求める請願ですが、公明党長野市議員団としては、減員することによって質の向上となるとは考えづらく、それよりもいかに受験者を多くする取り組みや、弁護士等の仕事を魅力的に感じるか環境整備などが大切であり、減員のみを求める請願では、現役弁護士の仕事が少なくなるからこれ以上増やさないでと取れるような請願と判断しました。
公明党と無所属の1名が反対で他は賛成であり意見書は提出されることになりましたが、公明党として初めての委員長報告に反対でしたが、政策的に賛成できない内容であり勝山議員がしっかり公明党の主張を討論で語っていただきました。
それぞれ会派での賛否の決定がなされますが、討論を聞いて、すぐに採決ではなくもう一度考える時間が会派に与えられてもよいのかなぁとも思いました。
私たち公明党では、委員会審査の後に団会議にて各委員会審査の報告をし賛否を決定していますが、他の会派もそのようでしたら討論の後の考える時間入りませんが!他にも色々あった採決日でした!
今日は、午前中に松本市内で公明党長野県本部の会合があり出席しました。いつもの通り高速道路を使わずに国道19号を通り行きました。
今月に入って2回目の松本市内での会合ですし松本にいる次女のところにも国道19号を通りいくので道も景色もかなり見慣れてきました。
夜には信州新町の会合に参加し公明党のことや市政報告をさせていただきました。
終了後にはたくさんの皆様から近況報告やご要望をいただきました。この連休中に現地調査に伺う約束をしました。
先日からの体調不良も良くなったり具合が悪くなったりとです。珍しく夕食もかなり少なめでした。ストレスをあまり感じたことがありませんが、もしかしたらストレスからくる胃痛かなと思っています!
今日は、午前中は支援者の会合へ参加し日頃の公明党支援への御礼をご挨拶させていただきました。
午後は、公明党長野市議員団団会議が開催されました。
各委員会審査の報告、最終日の対応や来年度予算要望作成の日程確保など協議しました。
夜は、支援者の会合で防災について話してほしいと言われ参加し防災についてお話しさせていただきました。実際に家具の転倒防止固定具なども見ていただきました。意外と皆さん市の防災情報ポータルやYahoo防災情報など知らなくためになったとのことでした。屋外スピーカーについても全く聞こえないなど要望をいただきました。すぐには厳しい状況ですが、公明党で要望している防災ラジオなど導入に向け引き続き要望していく旨をお話ししました。豪雨災害や地震災害が各地で起きている現実から皆さんの防災の意識もかなり高くなっていました。
今後も安全安心の長野市構築のため頑張ります!