バックナンバー 2018年 8月

今日は、以前市民相談をいただき担当課に伺い調査結果をお聞きしたり、新たな県の担当のご相談もいただき、県庁の担当者にお話を伺いました。
相談者にとって最善の結果となり、ご報告し喜んでいただきました。
夜は、宮崎県から来ている地域おこし協力隊の後輩ご夫婦と共通の地元友人ご夫婦とお食事会です。
久しぶりの再会に盛り上がりました。

今日は、市民相談の現地調査からスタート!現地を見て写真を撮って支所に行き、相談しました。
前進すれば良いのですが、難しそうな案件です!
午後は、同級生が入院したとのことで、他の同級生3人で東御市までお見舞いに行きました。かなり元気そうで昔話に花が咲きました。
夕方より、以前長野市に住んでいた後輩が宮崎県で地域協力隊をしており何十年ぶりに長野に遊びにご夫婦で来るとの事で再会しました。
お互い太ったなと思いました。こちらも思い出話に花が咲きました。
明日の夜は当時の仲間とお食事会です。楽しみです。

今日は、長野市文化芸術振興財団と長野市議会スポーツ・文化振興議員連盟の懇談会が行われました。
財団の山本総支配人より今後の財団運営について具体的なまた、非常に楽しみな事業の説明がありました。
夕方には、信州新町でお世話になっておる方がお亡くなりになったとお聞きし、弔問に伺いました。残念ながら留守でしたので喪主のお兄様にご連絡し後日伺うことにしました。
本日、9月定例会の質問通告順がきました。私は9月13日(木)11時30分頃の予定です。項目はある程度決まっていますが、1行も書いていません。来週開会なので、急がなくてはと思います。

今日は、政策説明会があり9月定例会の提出議案などについて説明がありました。
その後は、公明党会派で補足説明をお願いし質疑しました。
あと僅かで日付が変わります。その日の更新を心がけ、まだ自宅で作業を継続のためこのようなブログですみません!
お酒が入っているわけではありませんよ!

今日は、加藤長野市長はじめ市の理事者出席の篠ノ井地区ながの未来トークがUスタジアムの会議室で開催されました。
今回は、活動報告形式で脳活カフェなどなでしこ塾・寺子屋ダンディの取り組みについて行われました。
寺子屋ダンディは、男性の集う機会を作ろうと設立され私もメンバーとして一緒に活動し、地域の歴史を学んだり花見に行ったり、未来を託す地域の子どもたちと児童センターで一緒に遊んだり活動をしています。
篠ノ井の皆様は元気が良く、オレンジカフェも長野市1号は篠ノ井からであり、あいさつ運動も篠ノ井から県へと広がっている運動です。
この男性の居場所づくりである寺子屋ダンディも全市へと広がっていくものと確信します。

今日は、篠ノ井地区400歳野球大会・女子バレーボール大会・ソフトバレーボール大会が多くのチーム参加のもと開催されました。
代表してご挨拶をさせていただきました。
今日も、朝から気温が上昇し、試合を観戦していても汗がダラダラですが、選手の皆さんは真っ赤な顔で熱中症大丈夫と心配するほどでした。
地元高田区は1回戦おそらく勝利!最終回で5点くらいリードでしたので大丈夫ではと思います。
その後は、地域の支援者の会合に出席し、日頃からお世話になっており御礼と感謝を申し上げました!
夜は、こちらもお世話になった方の通夜に参列しお別れをしました。
今日は、妻の誕生日!朝一番で気持ちを込めておめでとうの言葉のプレゼント!そう、これだけです!

今日は、ホストタウン長野県実行委員会主催のホストタウンNAGANO中国文化紹介講座として水墨画家の傅益瑶(フエキヨウ)さんをお迎えし講演会がありました。
傅先生は、国費留学生として来日し創価大学で日本語を学び現在も日本のテレビでも登場する方です。
傅先生の講演を聞こうと会場いっぱいの皆さんがお越しになり、飾らない傅先生の話は楽しくまた、勉強になりました。
講演終了後、公明党の長野市議でご挨拶させていただき激励の言葉もいただきました。
さて、今日は24時間テレビですね!毎年ですが、一生懸命挑戦する姿に涙!涙!です。今年のテーマは人生を変えてくれた人!皆さんは人生を変えてくれた人どなたを思い浮かべますか?
今年も楽しみに見たいと思います。

今日は、市民相談の約束があり午前中から訪問をしお話を伺いました。
お話を伺った後、隣の知り合いの方が、露天風呂とカラオケの部屋を作り地域の方に提供しているとお聞きし見学させていただきました。
露天風呂からのロケーションは最高でカラオケの部屋からも竹林とその奥の素晴らしい眺めです。ぜひ一度は苦手なカラオケですが、露天風呂とともに伺いたいと思います。
帰りには、相談者の方が工房で作成した木で作ったりんごの置物をいただきました。
午後も市民相談で3件の対応でした。それぞれ担当課にお聞きしながら結果を出したいと思います。
夜は大岡にて会合がありました。帰りにはまたこちらも綺麗な夜景を見ながら帰宅しました。

今日は、久しぶりにというかご無沙汰しており申し訳なかったのですが、長野市透析患者連絡会の方を訪ねお話を伺いました。
昨年よりご要望などいただいており電話での懇談はありましたが、会うことは久しぶりでした。庁舎にきていただいた時にも控え室に寄っていただきましたが、不在で本当にご無沙汰でした。懇談の中で改めてご要望をお聞きしました。
その後も訪問活動をしましたが、途中で綺麗な虹が見えました。twitterでは、二重に見える珍しい虹とのことでしたが、写真を慌てて撮りましたが、私が見たときは二重ではありませんでした。残念!

今日は、自営業の同級生のお宅を訪問しました。
話をしていると○○の業種の人を知らない?と言われ、同窓生のKさんがそうだよと言い連絡を取ると早速、同窓生の自宅に来てくれるとのことでした。同級生と奥さん、同窓生Kと4人で話をしました。
内容は個人的なことですが、4時間以上思い出話も含め話し、1日があっという間に終わりました。同窓生の勤め先の企業は日頃お世話になっているので良いマッチングになりました。
夜は、プチ会議があり、帰り道に最寄り駅から歩いていると二女が自転車で追い越したので声をかけましたが、不審者と思ったのか無視でした。
寂しい思いもありましたが、不審者への自己防衛だと思うように寂しさを紛らわせました。本当はどっちだったのでしょうか?

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com